クラフトバンク総研

桑原組が「塩クッキー缶」を共同開発

更新日:2025/9/8

桑原組(滋賀県高島市)は、cafe marbleのパティシエ・畑中智香氏と共同で「塩クッキー缶」を開発した。今回の建設現場における熱中症対策の一環として始まったもの。商品は、塩分を含んだ5種類のオリジナルクッキーを詰め合わせており、作業員の塩分・水分補給を楽しく継続することを目的にしている。

これまで桑原組では、塩分を含んだタブレットや飲料による補給が主流だったが、「食べやすく、仲間同士でコミュニケーションが取りやすい形」が有効と考え、現場で楽しく選べるクッキーという発想を取り入れた。今後は同商品を飲料水と共に現場へ配布し、酷暑下で働く従業員の安全確保と健康維持を推進する方針である。塩クッキー缶では、塩抹茶サブレとグラナパダーノペッパーショートブレッド、塩ココアアーモンドディアマン、スポドリスノーボール、塩トマトクラッカーという5種類の味を用意。いずれも塩を用いた塩クッキーだが、異なる食感や香りを持たせ、酷暑下でも食べやすく仕上げている。

取締役副社長の桑原勇人氏は、「熱中症を含めた建設現場の労働安全は、建設会社にとって重要な課題の1つ。今回は、ただの塩分補給だけではなく、休憩時間のコミュニケーションを有意義にしたいとの思いから実現に至った。従業員が笑顔で健康に働ける環境を整えることが桑原組の使命。今後も様々な方とコラボレーションすることで、地元を盛り上げる取り組みを続けたい」と思いを述べた。

桑原組では、自社現場における塩クッキーの配布を通じた効果検証の実施後、販売展開も視野に入れていく方針である。

関連記事:業界トレンド 『桑原組が東屋の竣工式を実施』