
LEADER
業界リーダーに迫る
業界を牽引する注⽬企業の経営層の方々にスポットを当て、これまでの軌跡や経営理念、 今後の展望などを紹介します。
-
2024.03.07
働き方改革の対応に全力を尽くす。都中建が掲げる新たな戦略とは
東京都中小建設業協会(都中建)は昨年5月、創立50周年を迎えた。渡邊裕之会長は、「創立から東京都の中小建設業で組成する代表的な協会として存続してきたが、働き方改革の推進や法改正に伴い、労働環境の変化に対応すべき点が残る […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2024.03.04
日和建設(大阪府八尾市)は昨年、民間工事の受注比率を大幅に引き上げる方針を決めた。現在、同社が手掛ける公共工事の割合は、全体の約9割。山下共子社長は「徐々にではあるが、8割程度に達するまで民間工事を増やしたい」と表明して […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2024.02.27
「関西で一番キカクガイな会社」を目指す花岡工務店。新規事業による局面転換を実施
「社員の暮らしを豊かにするため、利益率や働きやすい環境づくりにも着目した組織運営を始める」。 花岡工務店(大阪府摂津市)の花岡雅仁社長はこの数年間、体制の盤石化を見据えた人材確保・育成を進めてきた。理由は、大半の重要事項 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2024.02.22
「日本で一番、GEH(社員幸福度)が高い鳶専門会社を構築する」。 まちだ(福岡県直方市)の創業者・町田 寛明社長の掲げる目標だが、「きっかけになる出来事が2つあった」と過去を振り返る。1つは、下請け会社の社員が亡くなる事 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2024.02.20
東広島内装センター(広島市)は、1991年に内装工事専門店として設立。現在は、「空間に彩を」や「想いを形に」などを理念に、顧客の要望を体現する工事専門集団として、幅広い活躍を見せている。野村滋常務は、大学を卒業後に車関係 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2024.02.14
公共工事などを手掛ける田中建興(大阪府八尾市)が、今年12月に法人化40周年を迎える。現・相談役の田中秀氏が創業以来、会社は様々な変遷を辿ってきたが、2019年に孫の蘇大輝氏が2代目社長に就任。社員の平均年齢が39歳に若 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2024.02.08
昨年、北川建設(東京都品川区)が、建設業に特化した経営管理ツールを導入した。導入の理由を北川強社長は「2021年12月の創業以来、かなりの紆余曲折を経てここまで来たが、ようやく利益を生み出す仕組み作りを考える余裕ができ決 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2024.02.02
「建設業界に光を当てる」 編集長・佐藤が見据えるクラフトバンク総研の目的地
クラフトバンク総研の編集長・佐藤和彦が、入社して1年半が経過する。大学在学中からフリーライターとして活動を始め、経済誌や新聞社の記者を経て、2022年9月にクラフトバンクに参画。クラフトバンク総研内に、「業界リーダーに迫 […]クラフトバンク総研記者川村 智子
-
2024.01.29
MAS(東京都武蔵野市)の佐野純平社長は、ビル・マンションにある窓の清掃とシーリング防水工事に携わった経験を持つ。高所からロープで吊るされて行う清掃作業と、組まれた足場の上で実施するシーリング防水工事。自身が蓄積した2つ […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2024.01.23
リフォームや公共事業など幅広い工事を手掛ける髙津建設(福岡県飯塚市)では、取り扱う木材を特一等材のみに限定することを信条としている。特一等材とは、四面均一の角を持ち、節がより小さく、耐久性に優れた希少な状態の木材。これ程 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2024.01.15
港南空調サービス(横浜市港南区)が、横浜を拠点に会社を設立してから30年以上が経過した。店舗・新築住宅・リフォームにおける空調設備なども行うが、作田徳光社長は「現在、会社としての業務の9割以上が、パナソニックから依頼を受 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2024.01.10
翔工務店(横浜市青葉区)が、来年4月にショールームをオープンすることを発表した。場所は、田園都市線・江田駅から徒歩圏内を予定。会社設立から5期目に突入し、順調な発展をする時期に創設する理由を、山中勇次郎社長は「今から新た […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦