
LEADER
業界リーダーに迫る
業界を牽引する注⽬企業の経営層の方々にスポットを当て、これまでの軌跡や経営理念、 今後の展望などを紹介します。
-
2023.06.09
「さび止め」で可能性を拡張。日新インダストリーがニッチな需要獲得を継続
「製品を選ぶのは我々メーカーでなく、顧客でありマーケット」。 この基本スタンスを堅持するため、川西紀哉社長は溶融亜鉛めっき補修剤メーカー「日新インダストリー」に入社後、間もなく社内での改革を実施。「異常に価格を釣り上げて […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.06.06
情報格差を技術で解決。クェスタのDXシステムが飛躍的な伸びを見せる
クェスタ(埼玉県川口市)が提供する建設DXシステムの導入数が、累計で1600現場を突破した。同社は、建設現場に特化した情報共有デジタルサイネージ「ご安全にモニター」や情報掲示板配信システム「Connect Mini」、現 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.05.29
井中組(鳥取県倉吉市)は、2022年3月に「ICT推進室」を創設した。室長には、政田樹氏が就任。メンバーには、井本彩紀氏と藤井萌々子氏、村上円氏、田中美香氏が抜擢され、全員が地元出身の女性で構成される形になった。ICT […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.05.23
1人親方として左官業を展開する森左官(東京都練馬区)の森秀樹氏は、どんなに仕事がタイトな状況でも東京23区で開催する概ね全ての職人酒場に参加している。理由は、「今、忙しい毎日を送れているのは、職人酒場で繋がれた複数の方々 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.05.16
LOOPLACE(東京都千代田区)は、自社ブランド「gran+(グランプラス)」シリーズを駆使し、古い建物や空間を活かすことで高収益物件に変える、不動産再生カンパニーである。この度、政府の表明した「スタートアップ支援強化 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.05.02
大河原建設(静岡県島田市)が、SDGs宣言を実施してから1年以上が経過した。宣言までの経緯を朝倉純夫社長(以下・純夫社長、写真左)に聞くと、「これまで静岡県および志太榛原地区で、いち早くISO9001(品質マネジメント) […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.05.02
利益重視の企業を増やす。行政書士法人みそらが「戦略的経審1.0」で組織変革
行政書士法人みそら(静岡県浜松市)の塩﨑宏晃代表は、祖父が創業した昭和初期から続く建築塗装会社の長男として生誕。幼少期から父の仕事仲間である大工職人や設備業者と触れ合う機会が多く、建設業に愛着を持ちながら毎日を過ごしてい […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.04.26
スカイシステム(東京都中央区)の提供するICTシステムが、大手ゼネコンを中心に幅広い浸透を見せている。同社は、土木・建設現場のニーズに合ったITソリューション・コンサルティング提案を手掛ける建設DX企業。累計導入数は、G […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.04.21
「建設会社」というプライドを胸に、ラックス建設が新たな領域に挑む
ラックス建設(広島県福山市)は、統合マネジメントシステムの活用により、地球環境と労働安全衛生に配慮しながら、顧客や社会への貢献を方針に事業展開している。組織を適切に管理統制するシステムとして取得した国際標準規格は、ISO […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.04.17
三原田組(新潟県上越市)は2022年12月1日、それまで関連会社であった砂利採取製造販売を手掛ける三商(同県同市)と、生コンクリート製造販売を行うキヨサト生コン(同県同市)を合併し、新たな一歩を踏み出した。これに伴い、三 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.04.11
防水・塗装・外壁改修の専門工事会社であるシンユー(東京都中野区)が、公共工事入札への参加を開始した。これまで民間での施工や協力会社としての役割を担うことが多かったが、清水文平社長が1級建築施工管理技士と一級防水施工技能士 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.04.04
中古物件の仕入れやリノベーション・販売などをワンストップで手掛けるパックシステム(東京都品川区)。技術部の部長を務める五十嵐隆氏は、ビル・マンション建設などの現場監督を担当した経験を持つ。新築の施工時は、予め全容を策定後 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦