
LEADER
業界リーダーに迫る
業界を牽引する注⽬企業の経営層の方々にスポットを当て、これまでの軌跡や経営理念、 今後の展望などを紹介します。
-
2023.02.15
前例なきカイゼンに向けた進言。カナツ技建工業が業界の慣習打破に挑戦
カナツ技建工業(島根県松江市)の経営企画室・情報技術グループは、社内外にICT・DX技術に関する提案やデータ推進などを行う専門部署として、国土交通省や島根県などに対しても前例のない進言をすることで有名である。所属員は、木 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.02.08
徳力建設工業(東京都豊島区)の鳥越雅人社長が、地場に根差した中小建設業の立ち位置をボトムアップするため、東京都中小建設業協会(都中建)での活動に更なる力を入れていくことを決めた。「地元の街づくりに携わり、詳細を熟知する建 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.02.01
置床工事を手掛ける秀和建工(神奈川県大和市)の中山哲夫社長が、新聞社の広告営業などを経験後、同社に入社したのが1999年。他業種からの転身ということもあり、入社当初は周囲の職人に、露骨な無視や嫌がらせなど厳しい態度を取ら […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.01.25
讃州電気工事(香川県高松市)の佐藤攻氏が、2021年6月に常務取締役に就任した。佐藤常務は、新卒から他社での電気工事や現場管理などを経て、讃州電気工事に入社。会社では10年ほど前から、父親であり社長を務める佐藤隆男氏が、 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.01.18
上場から1年半のランドネット。盤石な体制で人生100年時代を邁進
投資用中古マンションの売買や賃貸管理を手掛けるランドネット(東京都豊島区)が、東京証券取引所スタンダード市場に上場してから、1年半が経過した。上場以降の変化を榮章博社長に聞くと、「優秀な人材が集まりやすくなり、金融機関と […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.01.12
静岡県で公共・民間工事を手掛ける共栄建設(静岡県浜松市)が、ICT・DXを積極的に取り入れていく方針を固めた。取締役総務部長の松井大樹氏(以下・大樹取締役)による影響が大きいようだ。大樹取締役は、大学院まで建築学を学び、 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.01.06
尾鍋組(三重県松阪市)が、全国にフランチャイズ展開する「エコジオ工法」の施工代理店数は61箇所、累計施工件数は約2万6千件である。エコジオ工法は、砕石(小さく砕いた自然石)だけを用いて施工し、地中に廃棄物を残さない地盤改 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2022.12.27
塗料や外装・防水材などの販売を手掛けるアイベック(東京都品川区)が、工場や倉庫の熱中症・暑さ対策として提供を開始した、アルミ遮熱シート施工が建設業界内で評判となっている。アイベック千葉営業所の倉庫内で、アルミ遮熱シート施 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2022.12.21
大浦工測、「SCAN to BIM」需要を見越した活動を開始
大浦工測(東京都北区)が、今年5月に創業60周年を迎えた。大浦章社長は、建設省(現・国土交通省)の関東地方整備局に勤務後、30才の時に父親と叔父が創業した大浦工測に入社。その頃からGPS測量や3Dデジカメ計測サービスを開 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2022.12.14
「これまで本当に申し訳なかった。全力で改善していくので力を貸してほしい」。三輪雄彦社長は、17年前に父親が創業した三輪塗装(岐阜県関市)の代表取締役に就任し、現在では売り上げを7倍以上に伸ばすことができた。近年会社の経営 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2022.12.08
さんのう法務事務所(東京都大田区)の南秀明行政書士は、大学卒業後に新卒で熊谷組に入社。在職中に建設業経理事務士の資格を取得し、約5年で埼玉や茨城、新潟など合計7つの部署で、建設現場の職人と多くの時間を過ごし経験を積んだ。 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2022.11.30
ON―SITE Xで先陣を切る。加和太建設がスタートアップと業界変革へ
加和太建設(静岡県三島市)が7月、地方の建設企業とスタートアップをつなぐDXコミュニティー「ON―SITE X(オンサイトエックス)」を開設した。全国の地方建設企業とスタートアップの双方に、オンラインでマッチングする機会 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦