# 人手不足
-
2025.01.05
倒産:十名未満の小さな会社の人手不足倒産増加 「2024年は建設業の倒産件数が3月以降増加する」と筆者は昨年末予測していましたが、結果は予測通りで2024年は建設会社の倒産件数が1,700件を超え、過去10年で最多となる […]
クラフトバンク総研所長 / 認定事業再生士(CTP)髙木 健次
-
2024.03.20
建設業の現場の職人に「賃上げ」はどこまで広がるか? 2024.3
前提:①会社間の単価アップ ②増えた利益分を社員の給与に反映させるか?の二点と建設業特有の産業構造 前提として、「賃上げの行き渡り」には二つポイントがあります。 上記の図では ①縦の矢印:施主→元請→一次の発注単価(会社 […]
クラフトバンク総研所長 / 認定事業再生士(CTP)髙木 健次
-
2024.01.26
“大工が見つからない” ”大工が減りすぎだ”
ハウスメーカー等からの問い合わせが増えています。実際に弊社主催の建設マッチングイベント職人酒場®でも、大工は人気工種です。複数の元請が大工を取り囲んで名刺交換していることが多いです。クラフトバンク総研所長 / 認定事業再生士(CTP)髙木 健次
-
2024.01.18
【速報】2023年の建設業倒産件数増加と2024年の見通しについて
2023年、建設会社の倒産が対前年で4割以上増加しています。増加率で見ると4割を超えるのは32年ぶり。2008年のリーマンショック期にも見られなかった高水準とのことです。東京商工リサーチよりhttps://www.tsr […]
クラフトバンク総研所長 / 認定事業再生士(CTP)髙木 健次
-
2023.12.17
2024年建設業界動向予測 ~ “四重苦”による倒産増加から業界再編へ
倒産動向:”四重苦”で2024年3~4月に倒産件数増加見通し 2023年の動向予測で2023年は倒産増加の1年と予測しました。 2023年11月時点で建設業の倒産件数は前年同期間比4割増です。一方 […]
クラフトバンク総研所長 / 認定事業再生士(CTP)髙木 健次
-
2023.11.01
「人手不足」は一人親方と日雇が減ったから? 建設業の「直営班」を考える
検証の前提として、建設業の「人手不足」を議論する際は、 この3つの視点が必要です。 さらに、よく混同されますが、職人不足は「自社社員の不足」と「協力会社(外注先)が見つからない」の二つがあります。 本記事の「人手不足」は […]
クラフトバンク総研所長 / 認定事業再生士(CTP)髙木 健次
-
2023.10.17
2024年問題は「人手不足」の建設会社の経営にどう影響するのか? をデータできちんと検証する
少子化の中、建設業への新卒入社は増えており、業界内転職の影響の方が大きい よく「少子化で若者が建設業に入ってこない」という意見を聞きますが、建設業への新規学卒者(高卒、大卒など)の入職者は4.2万人/年と、少子化の中で増 […]
クラフトバンク総研所長 / 認定事業再生士(CTP)髙木 健次
-
2023.07.15
2023年 建設業が取り組む法改正対応 ~インボイス、電帳法、2024年問題のポイント解説_8月版
2023年10月:インボイス制度 どんな法改正で、どんな影響がある? まだインボイス制度未登録の一人親方向け 国税庁インボイスコールセンター インボイス登録後の納税負担の軽減措置等も説明を受けることができます インボイス […]
クラフトバンク総研所長 / 認定事業再生士(CTP)髙木 健次
-
2023.06.21
建設業の「人手不足」「職人不足」を「職人の給料」のデータから考える
①建設会社に勤務する社員の給料は他産業と比べて高い、ただし一人親方は低い 建設業就業者全体の88.4%が A建設会社に勤務する社員、11.6%が B個人事業主(一人親方、雇無業主)です。(2022年総務省労働力調査) A […]
クラフトバンク総研所長 / 認定事業再生士(CTP)髙木 健次
-
2023.06.13
職人の単価はどうやって決まるのか? データに基づいて”きちんと”まとめました
①人工単価の決まり方(首都圏) 人工単価の決まり方を整理すると、上記の図の通りになります。町場・野丁場の差は大きくなく(2,298円)、むしろ、工事の請け方(4,454円)、工種(3,691円)の方が単価の差が大きいのが […]
クラフトバンク総研所長 / 認定事業再生士(CTP)髙木 健次
-
2023.04.24
除雪は時間外上限規制の対象外? 建設業の2024年問題の対策を解説2023.10【労務コンサルタント監修】
どんな法改正か、わかりやすく説明してほしい 2024年4月以降、これまでのように職人を長時間残業・休日出勤させることが困難になります。これまでは36協定を締結すれば時間外労働・休日の上限はありませんでしたが、2024年4 […]
クラフトバンク総研所長 / 認定事業再生士(CTP)髙木 健次
-
2023.04.24
「工務店経営を継いだんだけど、どうやって生き残る?」「県外の大手が進出してきた!中小はどうする?」「チラシ集客の反応が年々悪くなっている」「馴染みの客も最近発注が少ない」など、最近は建設業の後継者の方と交流することが増え […]
クラフトバンク総研所長 / 認定事業再生士(CTP)髙木 健次