クラフトバンク総研

深村 涼介さん(日新インダストリー株式会社 製品開発技術部)

更新日:2025/5/2

深村 涼介さん(日新インダストリー株式会社 製品開発技術部)

会社ホームページ:https://www.nissin-industry.jp/

新卒では自動車の機器販売メーカーに入社し、現場・施工管理やセールスの同行支援などの業務に携わっていた。しかし、会社が年功序列という強固なシステムを構築していた現実に加え、日を追うごとに「自分の手で何かを作りたい」という衝動が大きくなり、2022年11月に「日新インダストリー」に入社した。

社長である川西紀哉氏の第2の頭脳になるべく、現在は塗料開発や営業サポート、組織運営のノウハウ習得などに奮闘。「溶融亜鉛めっき」という、塗料でも特殊な領域に特化しているため、顧客の特性や需要、製品の特長などの把握に多くの時間を使い、特に「どの製品にどの化学物質が使用されているかなど、全ての知識を蓄積し、次の展開に繋げるロジックの構築に苦戦している」と現状を話す。これまで全てを1人で担ってきた社長に敬意を表しつつ、胸の内には「早く一人前になり、この1~2年で自らの考えで製品を作れる段階まで、自分のレベルを上げたい」という熱い思いも秘めている。

「当面は、既存製品の情報から改善点を見出し、マーケットの需要に合った新たな選択肢を生み出すことに全力を尽くす。当社の長所はオーダーに強く、少量からでもお客さまが求めた製品をお届けできること。今後もSNSなど様々な手法を駆使し、一日でも早く『日新インダストリー』というブランドが業界内で確立するよう挑戦を続けたい」。

関連記事:特集 業界リーダーに迫る「さび止め」で可能性を拡張。日新インダストリーがニッチな需要獲得を継続 」

新着記事

  • 2025.10.14

    桑路幸一郎さん(桑路建塗・代表取締役)

    海外の展示会での出会いにより、コンクリート床の研磨仕上げに注目。塗料を使わず床を直接削り出すことで、塗り替えの手間を省き、CO₂や廃棄物の排出を抑えられる特長がある。「環境負荷を軽減しつつ、効率化と標準化を実現できる。人 […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.10.09

    村上 祐介さん(株式会社ユニバーサル建装・代表取締役)

    父が塗装会社を経営していた縁で、新卒から5年ほど現場経験を積んだ後に独立。個人事業主として行き詰まりを感じ始めた時期に、「地元の青年会議所に加盟したことが転機となった」と当時を振り返る。会員には、既に組織崩壊を克服した経 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.09.30

    白神 祐子さん(株式会社エイチ)

    入社のきっかけを「千田専務のお子さんと、私の息子が同じ幼稚園の同級生だったこと」と振り返る。千田専務から事務を手伝ってほしいと言われた当時は、3人の子育て真っ只中であり、昼過ぎまでの時短勤務を希望した。「全く問題ない。子 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.09.25

    矢田勇人さん(株式会社トータルプラス・代表取締役)

    ロープアクセス(無足場)工法を主軸に、建物の調査診断から設計、補修・改修工事まで豊富な施工実績を持つ。同工法は、足場を組まずロープに吊られた状態での作業により、低コスト・工期短縮を実現する独自技術。四国全域から関西までの […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子