クラフトバンク総研

馬場隆弘さん(株式会社日本ユニスト 企画開発事業部・部長) 

更新日:2025/5/2

馬場隆弘さん(株式会社日本ユニスト 企画開発事業部・部長)  

株式会社日本ユニスト ホームページ:https://www.n-unist.co.jp/

今年5月に企画開発事業部の部長に就任。案件獲得に専念できた課長時代と違い、「所属する営業マンの生産性・実績を上げつつ、育成方面にも目を向ける」という今までにないバランス感覚も板に付いてきている。

入社後、最も衝撃を受けたのは、会社が採用するフレームワーク「すごい会議」に触れたこと。会議自体はポジティブだが、課題の本質と向き合い、どの過程を踏めば望む成果に結びつくかを、全員が徹底的に意見する光景を目の当たりにした際、「これが本来あるべき会議の姿」と自身の世界観を変えることができた。コロナ以前より進めてきたDX駆使の効果も顕著で、情報共有や新規顧客の選定などにかける時間も圧倒的に短縮したという。

「当社は、購入した不動産に付加価値を加え、社会に貢献することを使命とする企業。当面の目標である『5年後に部署内の売り上げを100億円に引き上げる』を達成するため、土地の仕入れ数・採用案件の増加や、不動産売却などのスピードを加速化していく。今後も不動産を軸とした知識や経験・人脈づくりの圧倒的な質と量により、飛躍的な発展を遂げていきたい」。

関連記事:業界リーダー迫る「熊野古道プロジェクトで地方創生。日本ユニストが地域活性化を実現へ」(株式会社日本ユニスト)

新着記事

  • 2025.10.14

    桑路幸一郎さん(桑路建塗・代表取締役)

    海外の展示会での出会いにより、コンクリート床の研磨仕上げに注目。塗料を使わず床を直接削り出すことで、塗り替えの手間を省き、CO₂や廃棄物の排出を抑えられる特長がある。「環境負荷を軽減しつつ、効率化と標準化を実現できる。人 […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.10.09

    村上 祐介さん(株式会社ユニバーサル建装・代表取締役)

    父が塗装会社を経営していた縁で、新卒から5年ほど現場経験を積んだ後に独立。個人事業主として行き詰まりを感じ始めた時期に、「地元の青年会議所に加盟したことが転機となった」と当時を振り返る。会員には、既に組織崩壊を克服した経 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.09.30

    白神 祐子さん(株式会社エイチ)

    入社のきっかけを「千田専務のお子さんと、私の息子が同じ幼稚園の同級生だったこと」と振り返る。千田専務から事務を手伝ってほしいと言われた当時は、3人の子育て真っ只中であり、昼過ぎまでの時短勤務を希望した。「全く問題ない。子 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.09.25

    矢田勇人さん(株式会社トータルプラス・代表取締役)

    ロープアクセス(無足場)工法を主軸に、建物の調査診断から設計、補修・改修工事まで豊富な施工実績を持つ。同工法は、足場を組まずロープに吊られた状態での作業により、低コスト・工期短縮を実現する独自技術。四国全域から関西までの […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子