クラフトバンク総研

松井優さん(株式会社 鳶の友誠)  

更新日:2025/5/2

松井優さん(株式会社 鳶の友誠)  

会社ホームページ: https://tobinoyusei.jp/

入社のきっかけは、青木社長の実弟が勤める店で「足場工事の仕事ってカッコ良いよね」と口に出したことだった。「偶然だけど、姉が足場会社の社長だから繋ぐよ」とその場で電話を手渡され、建設業界に入職したのが13年前。映画のワンシーンのように職人としてのキャリアをスタートさせ、昨年は「1級とび技能士」も取得。現在は、会社が請け負う全ての現場を統括するなど確固たる地位を築いており、どの元請け企業からも高い評価を受けている。

既に青木社長からは「いずれ会社の舵取りを任せるから」と言われる程、厚い信頼を得ている。しかし、自身は「嬉しいことだが、まず足元をしっかり固めていくことが最優先事項」と変わらぬ姿勢を貫く。同業者の中には「足場は組めていればどれも同じ」と言う人も多い中、松井氏は「見た目が綺麗な足場」に特別なこだわりを持つ。「誰が見ても綺麗だと認める足場からは、不思議と素晴らしい施工が生み出され、次の良いスパイラルにも繋がる」と経験から理解しており、最近は「一緒に働いている後輩にも同じ境地に立ってほしい」とマネジメントにも一層の力を入れている。「もちろん組織拡大も意識はしている。しかし、私自身まだ学ぶべきことが多い立場なことも事実。当面は、今いる仲間と共に期待値以上の施工を手掛けることに専念したい」と思いを語る。大きな冒険には目もくれず、屋台骨が着実かつ堅実な道を選択する鳶の友誠。次世代にバトンを引き継ぐ際、どのような組織に変貌を遂げているか大変興味深い。

関連記事:業界リーダーに迫る「「人との繋がり」を重視する。鳶の友誠が会社拡大に向けた活動をスタート」

新着記事

  • 2025.08.27

    橋口宏人さん(橋口工業株式会社・第一事業部 課長)

    創業者かつ父でもある橋口律雄社長の背中を見て育ち、「防水屋の息子として、同じ仕事に就きたかった」と、新卒で家業とは別の防水工事会社に就職。現場作業者として汗を流し、将来は同級生と会社を立ち上げることを目論んでいた。転機と […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.08.21

    黒木徹平さん(株式会社クロキ工業・取締役)

    祖父が創業した同社で「いずれ家業を継ぎたい」という固い意志の下、中学時代には現場でのアルバイトなども経験。新卒で神戸の防水工事会社で6年ほど修業した後、家族から要請を受ける形で、家業への参画を決めた。5月には九州シーリン […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.08.07

    井上征さん(株式会社明新)

    「山形県でトップを目指し、いずれは日本一の防水屋になる」。 笹原春雄社長の熱いメッセージに胸を打たれ、21歳で同社に参画。業界未経験だったが、「社員を家族同然に思う、社長の人柄に惚れ込んだ」と入職を決意した。防水・左官・ […]
    クラフトバンク総研記者松本雄一
  • 2025.08.06

    大石光和さん(TEC株式会社)

    今年5月に開催した、九州シーリング工事業協同組合の総会で青年部の副会長に就任。近年では、全国シーリンググランプリ大会の九州予選の運営などを手掛けてきたが、役職に就いたことで「責任感が増した」と実感を込める。 9年ほど自動 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦