クラフトバンク総研

鈴木 太晴さん(邦栄メンテナンス株式会社・専務取締役)

更新日:2025/7/16

 新卒で管清工業に就職し、現場技術者としての経験を蓄積。3年前から家業の邦栄メンテナンスに参画しており、下水道の維持管理など豊富な実体験を活かしている。

 父・健一郎氏が代表を務める中でも、平社員からのスタートを「当然のこと」と受け入れ、徹底した工程管理で売り上げ拡大に貢献。戦略的な採用活動を展開したことで、社員数を2倍にするなど、社内変革を実現した実績も持つ。今年4月には専務取締役に就任し、その辣腕を振るっている。

 近年では「仕事量に対して人が追い付かない」と、人材定着に向け待遇面の改善にも着手。基本給の引き上げに加え、全ての指定資格を取得した社員には、月8万円を支給する手厚い手当も導入することで、モチベーション向上にも繋げている。依然として採用推進も継続しており、社長・専務の2人で真摯に応対する面接スタイルは、多くの若手人材を引き付け、「ミスマッチによる離職が極端に減った」と成果を語る。

 最優先事項は、「強い会社を創ること」。目的達成には、「管更生施工への本格参入や、ワンストップでの下水道維持管理を目指す必要があるなど課題は多い」と冷静に分析する。直近では3D技術・ドローン活用も目指すなど、最新鋭のテクノロジーの導入にも余念がない。「社員の未来を第一に考えることで、体制強化を果たしたい」と見据える視線に曇りはなく、リーダーとして示す覚悟が、今後の躍進に直結していくはずである。

邦栄メンテナンス株式会社のHP:https://houeim.com/

関連記事:建魂一適 『下水道管路管理業協会』

新着記事

  • 2025.08.27

    橋口宏人さん(橋口工業株式会社・第一事業部 課長)

    創業者かつ父でもある橋口律雄社長の背中を見て育ち、「防水屋の息子として、同じ仕事に就きたかった」と、新卒で家業とは別の防水工事会社に就職。現場作業者として汗を流し、将来は同級生と会社を立ち上げることを目論んでいた。転機と […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.08.21

    黒木徹平さん(株式会社クロキ工業・取締役)

    祖父が創業した同社で「いずれ家業を継ぎたい」という固い意志の下、中学時代には現場でのアルバイトなども経験。新卒で神戸の防水工事会社で6年ほど修業した後、家族から要請を受ける形で、家業への参画を決めた。5月には九州シーリン […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.08.07

    井上征さん(株式会社明新)

    「山形県でトップを目指し、いずれは日本一の防水屋になる」。 笹原春雄社長の熱いメッセージに胸を打たれ、21歳で同社に参画。業界未経験だったが、「社員を家族同然に思う、社長の人柄に惚れ込んだ」と入職を決意した。防水・左官・ […]
    クラフトバンク総研記者松本雄一
  • 2025.08.06

    大石光和さん(TEC株式会社)

    今年5月に開催した、九州シーリング工事業協同組合の総会で青年部の副会長に就任。近年では、全国シーリンググランプリ大会の九州予選の運営などを手掛けてきたが、役職に就いたことで「責任感が増した」と実感を込める。 9年ほど自動 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦