クラフトバンク総研

増山勲章さん(増山建設株式会社・五島支店支店長)

更新日:2025/7/18

今年4月、五島支店が事務所開設から70周年を迎えたタイミングで支店長に就任した。「若手の確保・育成、公共工事の受注」を明確な目標に掲げ、支店を牽引している。

「従業員の高齢化に対して若手がおらず、将来の人材不足が危惧される」と強い危機感を覚え、組織変革を訴えたのが2017年。当初は社内で軋轢を生んだが、「ながさき健康経営推進企業」など働き方改革の認証を取得し続けた結果、「完成検査前を除けば、残業がゼロに近づくほど効率化を果たし、若手の入職者も増やせた」と成果を語る。一例として建設ディレクターとして女性を雇用し、現場代理人の負担を軽減できたことで、20~30代の社員11人の在籍に繋げられたという。

今年度受注した法面工や橋脚補修などの現況に甘んじることなく、「常日頃からランクアップを目指すことで、他工種の施工体制強化や従業員の働く環境をもっと充実させていく」と積極的なスタンスを示す。長崎県建設業協会では、下五島青年部会の連合会担当理事として、予算確保やUターンやIターン就職のPRなどを担い、精力的に活動する姿が頻繁に見られている。

建設業の魅力は「自社で整備した道路や港湾が完成後、様々な人に利用されることに加え、自分で考えて施工した工事が地図に残ること」。その想いを周囲に伝播し続けながら、「『増山建設で働けて良かった、五島に住めて良かった』と、5年・10年後も思われるような環境を築きたい」と描く理想を明かし、全力を果たすことを改めて誓った。

増山建設株式会社のHP:http://masuyama-gp.co.jp/

Instagram:https://www.instagram.com/masuyama_k_gotou/?igshid=cvr1djr3aiz

X:https://x.com/masuyama_goto?s=11

新着記事

  • 2025.09.08

    佐々木一貴さん(株式会社エムケイ・代表取締役社長)

    道路標識や防護柵など、交通安全施設の設計・施工を手掛けており、現在は社内体制の見直しと働き方改革を着実に進めている。社長に就任したのは2017年。ゼネコンで10年ほど1級土木施工管理技士として、国土交通省・NEXCOなど […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.09.03

    西川直樹さん(株式会社ニシキ電工・代表取締役)

    中学卒業後に建設業に入り、土木現場での経験を経て26歳で電気工事の道に進む。前職の知識や趣味である車両のカスタムの知識が活き、奥深さに魅了されていった。転機となったのは自身の自宅を新築した際、自ら電気工事を担当できたこと […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.08.27

    橋口宏人さん(橋口工業株式会社・第一事業部 課長)

    創業者かつ父でもある橋口律雄社長の背中を見て育ち、「防水屋の息子として、同じ仕事に就きたかった」と、新卒で家業とは別の防水工事会社に就職。現場作業者として汗を流し、将来は同級生と会社を立ち上げることを目論んでいた。転機と […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.08.21

    黒木徹平さん(株式会社クロキ工業・取締役)

    祖父が創業した同社で「いずれ家業を継ぎたい」という固い意志の下、中学時代には現場でのアルバイトなども経験。新卒で神戸の防水工事会社で6年ほど修業した後、家族から要請を受ける形で、家業への参画を決めた。5月には九州シーリン […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦