クラフトバンク総研

西圭一郎さん(有限会社東防工・代表取締役社長)

更新日:2025/7/27

父が創業した同社が来年40周年を迎えることを「感慨深いものがある」と実感を込めて語る。幼少期は一年を通して現場に出向き、社内も切り盛りする父を、「何だか大変だな」と思いながら見守っていた。しかし、自身が岐路に立った際に「この業務を引き継ぐことこそが使命なのでは?」と問い直し新卒での入社を決意。2016年には代表取締役社長に就任し、現場を最優先にした組織運営を心掛けている。

九州シーリング工事業協同組合では、青年部にも所属し、全国シーリンググランプリ大会における九州予選のサポートを手掛ける。「当社だけでなく業界全体にとっての必要事項は、とにかく若手入職者の増加・育成を促進すること。構造的な問題も多いが、団体との連携も綿密に図ることで解決の糸口を見出したい」と語る視線は真剣そのものである。

会社の課題は「技術の継承とDXの導入」。直近の目標として「3年後の売り上げ50%アップ、5年間での売り上げ倍増」を掲げており、実現にはこの2点の取り組み開始は急務である。「長年培ってきた高い技術を次の世代に継承していくため、当面は私自身が先頭に立ち、今できる最善策を模索し続ける」と明確なスタンスを示す。この数年で企業永続に向けた布石を打てるのか。同社の新たな挑戦から目が離せない。

関連記事:業界トレンド 『第40回通常総会を開催 九州シーリング工事業協同組合』

新着記事

  • 2025.07.31

    時田 祐司さん(時田電機工業株式会社・代表取締役社長)

    大学卒業後、東京都内の同業者で修行中に、父の「戻ってこないか」との言葉に背中を押され入社を決意。Uターン就職して以来、新日本海フェリー秋田ターミナルなど数多くの主要施設を手掛けてきた。「それらの物件は維持・修繕の段階を迎 […]
    クラフトバンク総研記者信夫 惇
  • 2025.07.24

    佐野継太さん(株式会社静岡緑化・代表取締役)

    祖父の代から営む家業を引き継ぎ3代目の社長として手腕を振るう。「植栽は、手間を掛ければ子供のようにすくすく育ち、見違えるような姿を見せてくれる」ことが働く原動力となっている。「緑を美しく施工すれば、人々の心を豊かにできる […]
    クラフトバンク総研記者信夫 惇
  • 2025.07.22

    増山勲章さん(増山建設株式会社・五島支店支店長)

    今年4月、五島支店が事務所開設から70周年を迎えたタイミングで支店長に就任した。「若手の確保・育成、公共工事の受注」を明確な目標に掲げ、支店を牽引している。 「従業員の高齢化に対して若手がおらず、将来の人材不足が危惧され […]
    クラフトバンク総研記者信夫 惇
  • 2025.07.17

    鈴木 太晴さん(邦栄メンテナンス株式会社・専務取締役)

     新卒で管清工業に就職し、現場技術者としての経験を蓄積。3年前から家業の邦栄メンテナンスに参画しており、下水道の維持管理など豊富な実体験を活かしている。  父・健一郎氏が代表を務める中でも、平社員からのスタートを「当然の […]
    クラフトバンク総研記者松本雄一