クラフトバンク総研

井上征さん(株式会社明新)

更新日:2025/8/6

「山形県でトップを目指し、いずれは日本一の防水屋になる」。

笹原春雄社長の熱いメッセージに胸を打たれ、21歳で同社に参画。業界未経験だったが、「社員を家族同然に思う、社長の人柄に惚れ込んだ」と入職を決意した。防水・左官・塗装なども手掛けられる会社の特色を活かし、多能工の技術者集団として存在感を発揮している。

入社当初は、未経験が故に現場での失敗も数多く経験した。しかし、技術習得のために先輩社員からの指導を積極的に求め、終業後に自主練習を積み重ねたことで躍進。12年目を迎えた現在は、職長として現場を取り仕切る頼れる存在に進化した。防水施工技能士の資格が10種目ある中、現時点で一級を取得するのは4種。1つでも取得すれば事業は成り立つ中、自身では「10種目の資格を取ってこそ、真の意味で『防水屋』を名乗れる。これを通過点として、日本一を目指したい」と高い視座を持つ。現在は、左官の技術に一層の磨きを掛けながら、「多能工として更なるレベルアップを果たす」と並々ならぬ意気込みを見せている。

若い社員も増え、会社を継続的な成長に乗せるため、自身が「全ての世代にとっての潤滑剤としての役割にもなりたい」と長期的な視野も見せる。先輩から受け継いだ知見を次の世代に継承する意向は誰よりも強く、「技術力の底上げ」には特別の思い入れがある。「建物を守り続ける」。明確な覚悟を基に日々の業務に取り掛かる、若きエースの今後の飛躍から目が離せない。

株式会社明新のHP: https://meishin-yamagata.co.jp/

新着記事

  • 2025.08.06

    大石光和さん(TEC株式会社)

    今年5月に開催した、九州シーリング工事業協同組合の総会で青年部の副会長に就任。近年では、全国シーリンググランプリ大会の九州予選の運営などを手掛けてきたが、役職に就いたことで「責任感が増した」と実感を込める。 9年ほど自動 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.07.31

    時田 祐司さん(時田電機工業株式会社・代表取締役社長)

    大学卒業後、東京都内の同業者で修行中に、父の「戻ってこないか」との言葉に背中を押され入社を決意。Uターン就職して以来、新日本海フェリー秋田ターミナルなど数多くの主要施設を手掛けてきた。「それらの物件は維持・修繕の段階を迎 […]
    クラフトバンク総研記者信夫 惇
  • 2025.07.28

    西圭一郎さん(有限会社東防工・代表取締役社長)

    父が創業した同社が来年40周年を迎えることを「感慨深いものがある」と実感を込めて語る。幼少期は一年を通して現場に出向き、社内も切り盛りする父を、「何だか大変だな」と思いながら見守っていた。しかし、自身が岐路に立った際に「 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.07.24

    佐野継太さん(株式会社静岡緑化・代表取締役)

    祖父の代から営む家業を引き継ぎ3代目の社長として手腕を振るう。「植栽は、手間を掛ければ子供のようにすくすく育ち、見違えるような姿を見せてくれる」ことが働く原動力となっている。「緑を美しく施工すれば、人々の心を豊かにできる […]
    クラフトバンク総研記者信夫 惇