クラフトバンク総研

黒木徹平さん(株式会社クロキ工業・取締役)

更新日:2025/8/21

祖父が創業した同社で「いずれ家業を継ぎたい」という固い意志の下、中学時代には現場でのアルバイトなども経験。新卒で神戸の防水工事会社で6年ほど修業した後、家族から要請を受ける形で、家業への参画を決めた。5月には九州シーリング工事業協同組合の青年部の監事補佐に就任している。

入社から間もなくして、約10人の社員が辞める事態が発生。その直後から、神戸時代の恩師からの「家業に就くなら早期に自分のブレーンを見つけるべき」というアドバイスに従い、これまで関わった魅力的な人物への積極的なアプローチを実施。現在は社員数・売り上げの双方を増大させるなど顕著な実績を残している。

自身は、鹿児島県内で専門工事に特化した企業が集結する「鹿児島専門工事企業会(KSCB)」にも加盟する。同じ建設業界だが他業種として活躍する地元企業から、経営や人間としてのノウハウを学び、切磋琢磨を繰り返す。社員の大半がベテランか若手という間に挟まれながらも、長男として2人の弟と共にスムーズな役割分担をして会社を牽引している。

目指す先は「この10年で売り上げ10億円を達成すること」。事業承継は最終段階に入っており、決して不可能な目標ではない。同社は技術の継承と若手育成という課題克服と同時に、壮大な目的達成に向けた明確な姿勢を示している。

株式会社クロキ工業のHP:https://kurokikogyo.com/

KSCBのHP:https://kscb.jp/

関連記事:業界トレンド 『第40回通常総会を開催 九州シーリング工事業協同組合』

新着記事

  • 2025.10.14

    桑路幸一郎さん(桑路建塗・代表取締役)

    海外の展示会での出会いにより、コンクリート床の研磨仕上げに注目。塗料を使わず床を直接削り出すことで、塗り替えの手間を省き、CO₂や廃棄物の排出を抑えられる特長がある。「環境負荷を軽減しつつ、効率化と標準化を実現できる。人 […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.10.09

    村上 祐介さん(株式会社ユニバーサル建装・代表取締役)

    父が塗装会社を経営していた縁で、新卒から5年ほど現場経験を積んだ後に独立。個人事業主として行き詰まりを感じ始めた時期に、「地元の青年会議所に加盟したことが転機となった」と当時を振り返る。会員には、既に組織崩壊を克服した経 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.09.30

    白神 祐子さん(株式会社エイチ)

    入社のきっかけを「千田専務のお子さんと、私の息子が同じ幼稚園の同級生だったこと」と振り返る。千田専務から事務を手伝ってほしいと言われた当時は、3人の子育て真っ只中であり、昼過ぎまでの時短勤務を希望した。「全く問題ない。子 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.09.25

    矢田勇人さん(株式会社トータルプラス・代表取締役)

    ロープアクセス(無足場)工法を主軸に、建物の調査診断から設計、補修・改修工事まで豊富な施工実績を持つ。同工法は、足場を組まずロープに吊られた状態での作業により、低コスト・工期短縮を実現する独自技術。四国全域から関西までの […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子