クラフトバンク総研

大原 龍樹さん(はちのじ株式会社・代表取締役)

更新日:2025/6/2

2023年にロープアクセスを活用した施工を手掛ける会社として「はちのじ(神奈川県横浜市)」を設立。「お客様に困りごとがあった際、まず相談してもらえる身近で便利な存在になりたい」と意気込みを述べる。ロープアクセス技術を活かした効率的な作業提案を強みにしながら、清掃や塗装・防水、看板工事から空調配管工事など多種多様な案件を受注している。

航空自衛隊の管制官を経て、家庭の事情で父親が経営していたビルメンテナンス会社に入社した。約10年間の経験を積んだ後、新しい分野への挑戦を決意。同社を立ち上げた経緯がある。自身でロープアクセス技術に惚れ込んでおり、「高所作業に憧れる若者が増えるよう、業界全体を活性化していきたい」と前だけを見つめる。

現在、仕事の受注は多く、協力会社に依頼せざるを得ない機会も増えた為、「社員を2倍に増やし受注案件を増加させたい」と事業拡大の意思を明確に示す。挑戦はまだ始まったばかり。どんな要望にも柔軟に対応する姿勢は、顧客との信頼関係の拡大・強化に繋がっていくはずだ。

Instagram:https://www.instagram.com/8nojiropeaccess/

新着記事

  • 2025.11.14

    佐藤浩光さん(佐藤左官工業所・代表取締役)

    4代目として家業を継ぎ、まもなく10年を迎える。幼少期から祖父に連れられて現場に通い、左官の世界に親しみを持ちながら育ってきた。高校卒業後は「反抗期の真っ只中で家業には後ろ向きだった」と笑うが、周囲の後押しで入学した訓練 […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.11.12

    喜多茂樹さん(株式会社エコ建築考房・代表取締役社長)

    2012年の入社以降、経営者として会社の売り上げを5億円から12億円に伸ばし、社員数を10人から60人以上に増やした実績を持つ。「良い家を作ることは大事。だが、それ以上に周知の重要性に気付けた」と、同業者から失敗するぞと […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.11.11

    矢部由季奈さん(株式会社ギアミクス 建築事業部 ロープアクセス課 課長)

    ロープアクセス工事業に携わり7年。前職ではビルメンテナンス事業の事務職として勤務していたが、ロープ一本で高所作業を行う職人の姿を見て「『自分もやってみたい』との衝動に突き動かされた」と目を輝かせる。その帰路では既に決意を […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.11.04

    大熊芳彦さん(株式会社大熊工業・代表取締役社長)

    実父の意思を継ぎ、36歳で社長に就任してから35年が経過。「若かったが、就任は早い方が良いと判断した」と当時を振り返る。以来、経営の本質と左官の存在価値を問い続けており、「現場での丁寧な手仕事こそが左官の真髄」と、追求し […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子