クラフトバンク総研

伊東侑真さん(株式会社北匠システム・代表取締役)

更新日:2025/5/2

 新卒で札幌市役所に入庁し、福祉部で3年間勤務した。やりがいは感じていたが、学生時代から抱き続けてきた起業への思いを抑えきれず、2021年に退庁。その後、様々な仕事で経験を積み、足場の骨組みを活用したガレージ施工のノウハウを獲得。2024年4月から本格的に始動している。

 建設業は未経験で、「3K」のイメージもあったが、身体ひとつで稼げることや収益性の高さに魅力を感じ、参入を決意。北海道は新築よりもリフォーム需要が多く、競合も多い状況だ。その中で細かなニーズを見極めながらも、「他社と差別化できる業態を模索した中で、ガレージ事業に辿り着けた」と語る。業界知識を深めるため、動画などを活用した学習も続けており、実践を通じてスキル向上を心掛けている。

 昨年からX経由での案件獲得を実現しており、SNSの効果・影響力を再認識。「手探りの状況だったが、初期に結果を残せたことが自信に繋がった。更に駆使を遂げることで、集客力の確立を目指したい」と意気込みを見せる。当面の課題は、技術の向上と事業拡大。特にガレージ事業に力を入れる意向が強く、「今年は1人で10件の施工を実施し、いずれは人員も増やしたい」と先を見据える。最優先事項は多くの現場数をこなし、安定した収益基盤を構築すること。しばらくは孤独な戦いが続きそうだが、その眼光は輝きに満ちており、目的達成に到達する日が待ち遠しい。

Instagram:https://www.instagram.com/kid.yuma1024/

X:https://x.com/kid_yuma1024

新着記事

  • 2025.10.14

    桑路幸一郎さん(桑路建塗・代表取締役)

    海外の展示会での出会いにより、コンクリート床の研磨仕上げに注目。塗料を使わず床を直接削り出すことで、塗り替えの手間を省き、CO₂や廃棄物の排出を抑えられる特長がある。「環境負荷を軽減しつつ、効率化と標準化を実現できる。人 […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.10.09

    村上 祐介さん(株式会社ユニバーサル建装・代表取締役)

    父が塗装会社を経営していた縁で、新卒から5年ほど現場経験を積んだ後に独立。個人事業主として行き詰まりを感じ始めた時期に、「地元の青年会議所に加盟したことが転機となった」と当時を振り返る。会員には、既に組織崩壊を克服した経 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.09.30

    白神 祐子さん(株式会社エイチ)

    入社のきっかけを「千田専務のお子さんと、私の息子が同じ幼稚園の同級生だったこと」と振り返る。千田専務から事務を手伝ってほしいと言われた当時は、3人の子育て真っ只中であり、昼過ぎまでの時短勤務を希望した。「全く問題ない。子 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.09.25

    矢田勇人さん(株式会社トータルプラス・代表取締役)

    ロープアクセス(無足場)工法を主軸に、建物の調査診断から設計、補修・改修工事まで豊富な施工実績を持つ。同工法は、足場を組まずロープに吊られた状態での作業により、低コスト・工期短縮を実現する独自技術。四国全域から関西までの […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子