クラフトバンク総研

山下徹也さん(日和建設株式会社・営業部・部長)

更新日:2025/4/28

山下徹也さん(日和建設株式会社・営業部・部長)

会社のホームページ=https://www.hiyori-kensetsu.jp/

昨年11月に営業部を立ち上げ、民間工事の受注比率アップに注力している。創設当初に1割程度だった民間工事の割合を、4割近くにまで上昇させることに成功。営業部に所属する社員を5人ほど増員し、会社の売り上げ安定化を目指している。

民間部門の売り上げを上昇できた要因は、取得した土地を更地に解体し、売却まで手掛ける不動産事業が軌道に乗ったこと。業務フローを確立するまでの課題は多いが、既に「いずれは、仕入れた土地に建築し、売り渡すまでの全ての工程に携わりたい」と組織の拡張を見据えている。山下部長の参画以降、採用を強化した効果もあり、社員の若返りは飛躍的に促進。現在、社員の半数が20代を占める状況に変わったことで、長期的な戦略も立てられるようになったという。

山下部長は、「2年以内を目処に、豊中市内に支店を1つ設けたい」と展望を語る。「不動産事業が加速すれば、若手社員はこれまでにない経験を積むことができ、それは会社の躍進に繋がる」と見立てる。これが具現化すれば、兵庫県内にも支店を増やし、更なる可能性の追求にも視野を向けられるようになる。新たに加わったメンバーの活躍もあり、付き合う企業に変化が出るなど良い兆候は溢れている。「全てのビジネスは、働く『人』があってこそ成立するもの。もちろん知識・技術の習得は重要事項だ。しかし、当社がまず重きを置くのが『人間力の育成』。会社一体となった活動を続けることで、建設業界の活性化に繋げていきたい」。

関連記事:特集・業界リーダーに迫る「存在感でも1番を目指す。日和建設が始める新たな取り組み」

新着記事

  • 2025.08.27

    橋口宏人さん(橋口工業株式会社・第一事業部 課長)

    創業者かつ父でもある橋口律雄社長の背中を見て育ち、「防水屋の息子として、同じ仕事に就きたかった」と、新卒で家業とは別の防水工事会社に就職。現場作業者として汗を流し、将来は同級生と会社を立ち上げることを目論んでいた。転機と […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.08.21

    黒木徹平さん(株式会社クロキ工業・取締役)

    祖父が創業した同社で「いずれ家業を継ぎたい」という固い意志の下、中学時代には現場でのアルバイトなども経験。新卒で神戸の防水工事会社で6年ほど修業した後、家族から要請を受ける形で、家業への参画を決めた。5月には九州シーリン […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.08.07

    井上征さん(株式会社明新)

    「山形県でトップを目指し、いずれは日本一の防水屋になる」。 笹原春雄社長の熱いメッセージに胸を打たれ、21歳で同社に参画。業界未経験だったが、「社員を家族同然に思う、社長の人柄に惚れ込んだ」と入職を決意した。防水・左官・ […]
    クラフトバンク総研記者松本雄一
  • 2025.08.06

    大石光和さん(TEC株式会社)

    今年5月に開催した、九州シーリング工事業協同組合の総会で青年部の副会長に就任。近年では、全国シーリンググランプリ大会の九州予選の運営などを手掛けてきたが、役職に就いたことで「責任感が増した」と実感を込める。 9年ほど自動 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦