クラフトバンク総研

松井泰二さん(神石郡建設業協会・会長) 

更新日:2025/4/28

松井泰二さん(神石郡建設業協会・会長)  

神石郡建設業協会の松井泰二会長(広瀬建設・代表取締役)は、会長に就任以降、「協会を通した会員個々の統一した意見・要望を、発注者に届けることを心掛けている」と力を込める。それらを進める上で重要事項は、「会員同士の協調と共助、協議すること」。常に会員が抱える課題を汲み取ることで、存在意義を高めている。

 

松井会長は、「当協会の地域は、広島県東部の中山間部にあり、県内の他地域と同様に仕事量・人口の減少に伴う従業員・技術者不足が深刻化の一途を辿っている」と本音を話す。年々、拍車の掛かる廃業社数の増加も止まらず、各会員数の低減も続いている。昨年9月には、広島県が低入札価格調査制度「変動型調査基準価格」を導入したが、これにより現場からの悲鳴が止まる気配はない。この難局をどのようにして乗り越えていくか、松井会長にのしかかる重圧は従来にないほど重いはずだが、「加盟する広島県建設業協会連合会全国中小建設業協会の同志とも、綿密な連携が取って乗り切って見せる」と強い意志を示す。

「建設業の魅力は、自らが作り上げた物を様々な方に見て頂ける上に、人々の記憶にも残せること」と松井会長は醍醐味を語る。後に自身が作った過去の構造物を見ると、当時の一喜一憂の思いが蘇り、魂が震えるような何とも言えない気持ちを持ち直せるようだ。「当協会の使命は、生活の場である地域・産業を守ること。限られた地域の中で、零細企業である会員が生き延びる手立ては、競争意識だけでは当然だが限界がある。今後も協会として共助、新事業開拓、併合なども視野に入れた、地域との共生を続けていきたい」と当面の目標を語る。会員の一致団結を重視した上で、次なる一手も模索する。冷静沈着な松井会長がトップを務める神石郡建設業協会の活動に興味が尽きない。

新着記事

  • 2025.07.31

    時田 祐司さん(時田電機工業株式会社・代表取締役社長)

    大学卒業後、東京都内の同業者で修行中に、父の「戻ってこないか」との言葉に背中を押され入社を決意。Uターン就職して以来、新日本海フェリー秋田ターミナルなど数多くの主要施設を手掛けてきた。「それらの物件は維持・修繕の段階を迎 […]
    クラフトバンク総研記者信夫 惇
  • 2025.07.28

    西圭一郎さん(有限会社東防工・代表取締役社長)

    父が創業した同社が来年40周年を迎えることを「感慨深いものがある」と実感を込めて語る。幼少期は一年を通して現場に出向き、社内も切り盛りする父を、「何だか大変だな」と思いながら見守っていた。しかし、自身が岐路に立った際に「 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.07.24

    佐野継太さん(株式会社静岡緑化・代表取締役)

    祖父の代から営む家業を引き継ぎ3代目の社長として手腕を振るう。「植栽は、手間を掛ければ子供のようにすくすく育ち、見違えるような姿を見せてくれる」ことが働く原動力となっている。「緑を美しく施工すれば、人々の心を豊かにできる […]
    クラフトバンク総研記者信夫 惇
  • 2025.07.22

    増山勲章さん(増山建設株式会社・五島支店支店長)

    今年4月、五島支店が事務所開設から70周年を迎えたタイミングで支店長に就任した。「若手の確保・育成、公共工事の受注」を明確な目標に掲げ、支店を牽引している。 「従業員の高齢化に対して若手がおらず、将来の人材不足が危惧され […]
    クラフトバンク総研記者信夫 惇