クラフトバンク総研

須藤 渉さん(株式会社Sudou・代表取締役社長)

更新日:2025/4/28

須藤 渉さん(株式会社Sudou・代表取締役社長)

会社のホームページ:https://www.big-advance.site/c/152/1863

東日本大震災で建設業と縁を持ち、1人親方を経て2018年に福岡市でSudouを設立した。法人化に当たっては、「起業は生きやすくするための選択肢に過ぎない」と設定しており、建設業を「きっちりと野外での仕事をこなせば、旨い飯が食べられ、プライベートの時間も確保できる最高の仕事」と笑いながら語る。その後、現在の宗像市に事務所を移し、精力的な活動を続けている。

3年前から協同組合Mastersに加盟。出張が多いスタイルに変わったが、全国で土留部材引抜同時充填工法「GEOTETS工法」を駆使し、独自技術を提供している。バックホーに乗り土木工事を手掛ける人々を「地球の彫刻家」と照れながら話す姿が印象的で、「気心の知れた仲間たちと、現場の景色を0→1に変えていける過程は何物にも代えられない。何の経験もなかった私が個人から法人になり、ゼネコンの監督や熟練の職人と意志疎通を図れる。この現実こそが建設業の魅力」と語る。人手不足や現場作業者の育成が必要な現況も「成長のチャンス」と前向きに考えられる度量は清々しいものがある。

会社拡大の意向はなく、「最終形態は、従業員を今より少し多い8名にすること。そして、地元の仕事とMastersのボリューム仕事量を均等に増やしていくこと」と定義。「今後も楽しめる職場環境を自分で作り、現場での面白さを追求していきたい」という気持ちは誰よりも強い。確固たる信念を基に組織を運営するSudouには今も着実に人材が育っており、専門工事会社にとって理想形の1つと考えるのは言い過ぎではないはずだ。

新着記事

  • 2025.08.27

    橋口宏人さん(橋口工業株式会社・第一事業部 課長)

    創業者かつ父でもある橋口律雄社長の背中を見て育ち、「防水屋の息子として、同じ仕事に就きたかった」と、新卒で家業とは別の防水工事会社に就職。現場作業者として汗を流し、将来は同級生と会社を立ち上げることを目論んでいた。転機と […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.08.21

    黒木徹平さん(株式会社クロキ工業・取締役)

    祖父が創業した同社で「いずれ家業を継ぎたい」という固い意志の下、中学時代には現場でのアルバイトなども経験。新卒で神戸の防水工事会社で6年ほど修業した後、家族から要請を受ける形で、家業への参画を決めた。5月には九州シーリン […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.08.07

    井上征さん(株式会社明新)

    「山形県でトップを目指し、いずれは日本一の防水屋になる」。 笹原春雄社長の熱いメッセージに胸を打たれ、21歳で同社に参画。業界未経験だったが、「社員を家族同然に思う、社長の人柄に惚れ込んだ」と入職を決意した。防水・左官・ […]
    クラフトバンク総研記者松本雄一
  • 2025.08.06

    大石光和さん(TEC株式会社)

    今年5月に開催した、九州シーリング工事業協同組合の総会で青年部の副会長に就任。近年では、全国シーリンググランプリ大会の九州予選の運営などを手掛けてきたが、役職に就いたことで「責任感が増した」と実感を込める。 9年ほど自動 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦