クラフトバンク総研

後藤弘行さん(旭日建設株式会社 営業部・部長)

更新日:2025/5/30

後藤弘行さん(旭日建設株式会社 営業部・部長)

旭日建設株式会社 ホームページ:https://www.kyokujitsu-group.com/

これまで飲食関係の他、システムを販売する業種に就いた経験があった。しかし、実際は「正直、どの製品も本当に顧客の役に立っているのか?」と疑問を持ちながら、営業活動を続けていた。そのような中、入社前に脱着式止水板「浸水ストッパー」の存在を知り、「ようやく胸を張って、お客さまに自信をもってお薦めできる製品に出会えた」と湧き上がるものを感じたという。

顧客の状況に応じて、提案から設計、施工、引き渡しまで全てを自社ワンストップで行えるメリットも大きく、入社直後から精力的な営業活動を開始。知識を増やすために早々に防災士の資格を取得したこと。また、曖昧だった社内ルールの統一化を実現した過程などが評価され、入社から1年数ヶ月で部長に昇格した実績を持つ。

営業スタイルは、「基本的にフェイス・トゥー・フェイスを重視する王道の営業スタイル」。オンラインが普及する昨今だが、施工予定の現場確認や、担当者との意思疎通など、細部に至るニュアンスは、「まだリアルな意志疎通を図らなければ、分からない要素が多い」と本音を話す。最近では、待つだけのスタイルではなく、困っている地域へ飛び込むスタイルへ顧客先に通るルートや現地の詳細を事前に調べ上げ、提案を手掛けることで契約に結び付く件数も増えている。

「天変地異が頻発する日本において、災害の事前予防に取り組む重要性は計り知れない。当社は、全国対応しているので、まだ対策の実施ができていない方に万全なサポートができるよう、引き続き技術研鑽とサービス向上を徹底していきたい」

新着記事

  • 2025.07.17

    鈴木 太晴さん(邦栄メンテナンス株式会社・専務取締役)

     新卒で管清工業に就職し、現場技術者としての経験を蓄積。3年前から家業の邦栄メンテナンスに参画しており、下水道の維持管理など豊富な実体験を活かしている。  父・健一郎氏が代表を務める中でも、平社員からのスタートを「当然の […]
    クラフトバンク総研記者松本雄一
  • 2025.07.14

    佐藤 清史さん(株式会社髙千穂建設・代表取締役)

     入職の経緯は「家業を手伝うため、型枠の世界に飛び込んだから」。父親の仕事の関係で高校生の時、大阪府の進学校から島根県松江市内の通信制高校に編入した。日中は父親を手伝いながら夜間に勉強する日々の中、どちらも疎かにせず人一 […]
    クラフトバンク総研記者信夫 惇
  • 2025.07.10

    天野 雅弘さん(株式会社渡部建設・専務取締役)

     来年11月に創業20周年を迎える。17歳で建設業に入り、独立も視野に修行を積む中で、同社の社長である美和裕一郎氏の誘いを受けた。「当時の建設業はクリーンとは言い難く、『社会的保障や正当な評価がなされる会社を作りたい』と […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.07.07

    齋藤紗江さん(ゆうき総業株式会社・情報管理部)

     3年前、出産を機にサービス業から建設業に転職を果たした。同社を選んだきっかけは、リフォームに特化したショールーム「建築図書館」を見学できたこと。細部まで技能に溢れた施設を目の当たりにして、「ここで働きたいという意欲が芽 […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子