クラフトバンク総研

望月 正和さん(株式会社マルマサ工業・代表取締役)

更新日:2025/4/3

 友人の誘いを受け業界に飛び込み、左官に魅せられ約30年。「左官の仕事は、人を思いやること」という真髄を胸に、日々現場を奔走する。「多くの人の助けがあり続けられている」と感謝の言葉を口にし、バトンを次世代に繋げるため、魅力発信にも精力的に取り組む。

 2013年8月にマルマサ工業を設立し、「頂いた仕事の依頼は断らない」を信条とする。継続的に受注を増やし静岡市のみならず県内各地から仕事が舞い込むようになった。現在は、売り上げの9割を住宅が占めており「私の塗りが、『住人の生活の一部になる』という真実を忘れず、懇切丁寧に施工している」と語る姿からは妥協のない職人としての誇りが見て取れる。同社の公式インスタグラムでは過去に携わった工事の一部を掲載。その数は450件に上り、約900人のフォロワーを獲得し存在感を高めている。現場では、要望があれば子どもたちにコテを握ってもらう。「触れ合い機会が多いほど左官業の啓蒙になる」と笑いながら語る。

 「1枚でも多くの壁を塗る」という目標を掲げつつ、左官や塗り壁業界の未来を案じており、「残念ながら周囲には『自分の代で店をたたむ同業者』が多い。左官業の存続を懸け、次世代に技術を継承する環境を整備していく」と意気込みを語る。

Instagram:https://www.instagram.com/marumasa_kogyou/

新着記事

  • 2025.10.14

    桑路幸一郎さん(桑路建塗・代表取締役)

    海外の展示会での出会いにより、コンクリート床の研磨仕上げに注目。塗料を使わず床を直接削り出すことで、塗り替えの手間を省き、CO₂や廃棄物の排出を抑えられる特長がある。「環境負荷を軽減しつつ、効率化と標準化を実現できる。人 […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.10.09

    村上 祐介さん(株式会社ユニバーサル建装・代表取締役)

    父が塗装会社を経営していた縁で、新卒から5年ほど現場経験を積んだ後に独立。個人事業主として行き詰まりを感じ始めた時期に、「地元の青年会議所に加盟したことが転機となった」と当時を振り返る。会員には、既に組織崩壊を克服した経 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.09.30

    白神 祐子さん(株式会社エイチ)

    入社のきっかけを「千田専務のお子さんと、私の息子が同じ幼稚園の同級生だったこと」と振り返る。千田専務から事務を手伝ってほしいと言われた当時は、3人の子育て真っ只中であり、昼過ぎまでの時短勤務を希望した。「全く問題ない。子 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.09.25

    矢田勇人さん(株式会社トータルプラス・代表取締役)

    ロープアクセス(無足場)工法を主軸に、建物の調査診断から設計、補修・改修工事まで豊富な施工実績を持つ。同工法は、足場を組まずロープに吊られた状態での作業により、低コスト・工期短縮を実現する独自技術。四国全域から関西までの […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子