クラフトバンク総研

日向こずえさん(株式会社三原田組・工場長)

更新日:2025/4/23

 入社当初は事務職を担っていたが、日頃からの的確かつ丁寧な仕事への取り組みが評価を受け、5年前に生コンクリート工場の工場長に抜擢。「女性だから」という社内外からの暗黙の視線を察知し、運行管理者とコンクリート技士・主任技士の資格を取得してからは、「だいぶ業務が進めやすくなった」と率直に語る。現在は、運転手を含め10人の部下を統括し、会社の下支えに貢献している。

 リソースが限られる中、常に意識することは「全員が1人何役もこなせる体制を整えること」。コンクリートの運搬・製造など、決められた任務がある中、「いかにコストを掛けず、生産性を上げられるかを集中的に考えている」と語る。実現には、これまで自身が培ってきた知見を正確に伝承する必要もあり、骨の折れる作業になるが「この使命を全うしてみせる」と強い意志を見せている。

 当面の目標を、「上越市にある生コン工場の中で、品質・出荷量の双方でNo.1になること」と明確に示す。特にコンクリートの質を安定させること。また、働きやすい職場の促進に力を入れており、現在はコンクリート診断士の資格を取れるよう準備も進めている。年上の部下は多い環境にあるが、部署内は活発なコミュニケーションが続き活気に溢れている。「まだ改善すべき点は多いが、地域に愛される企業として、今後も社会資本の整備に全力を尽くしていきたい」と話す視線は熱を帯びている。

株式会社三原田組のホームページ:https://miharada.co.jp/

関連記事:業界リーダーに迫る 『合併を果たした三原田組。初志を変えない柔軟な経営を実施へ』

関連記事:建設業界トレンド 『三原田組が建設発生土の受け入れ事業を開始へ』

新着記事

  • 2025.04.17

    片岡 淳志さん(株式会社神田工務店・代表取締役)

     スーパーゼネコン4社を含む大手企業を中心に、静岡・神奈川・山梨県の各地域で型枠工事のプロフェッショナルとして現場を任されている。「依頼を受けた仕事は断らない」を信条に、20人の社員・80人に及ぶ専属協力会社の職人を、各 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.04.16

    佐藤幸治さん(有限会社佐藤鉄筋興業・代表取締役)

     今年、創業50周年を迎え「会社だけでなく、鉄筋業界に貢献できるよう試行錯誤を重ねたい」と決意を新たにする。鉄筋工事という必要不可欠な業種に人手が集まらない歯がゆさを抱えながらも「鉄筋が建築物を支えるように、我々がこのま […]
    クラフトバンク総研記者信夫 惇
  • 2025.04.11

    丹羽 理志さん(株式会社東圧・代表取締役社長)

     父であり、現会長が創業した会社を2014年に引き継いだ。自身が入職した時代は、過酷な環境に根を上げそうな場面もあったが「現代では通用しない」と一念発起し、業務効率化と働きやすさを追求する日々を送る。  新工法を続々と採 […]
    クラフトバンク総研記者信夫 惇
  • 2025.04.10

    池田七瀬さん(加和太建設株式会社・広報室)

     中部建設青年会議が開催した「第13回国土をつくる人写真展」で、自社の本社社屋施工現場で撮影した作品が会長賞を受賞した。「生まれ育った地域の皆さんに恩返しがしたい」との思いで2020年に入社し、現在は広報として後輩と2人 […]
    クラフトバンク総研記者信夫 惇