クラフトバンク総研

東川宗一郎さん(株式会社ロープアクセス・代表取締役)

更新日:2025/5/2

東川宗一郎さん(株式会社ロープアクセス・代表取締役)

会社のホームページ:https://www.ropeaccess.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/ropeaccesstagram/

「ロープアクセス技術を主軸に、『社会を豊かにし、人を幸せにする』」。

社名と同じ「ロープアクセス」を駆使することで、橋梁の点検・補修などを手掛けている。点検車が入れないスペースや、アームが届かない場所こそ活躍の機会。近隣から目視できる確認により、細かな損傷も見逃さない点も特徴となっている。

最近では、ドローンを活用した上での調査も併用し、利便性を向上させることに成功した。ドローンで対応できない点をロープアクセスで補うスタイルは好評で、低コスト化の実現や安全性を徹底する方針が顧客からの厚い信頼に繋がっている。

直近の課題を「何よりも人材育成」と即答する。特に構造物の調査では、「どこに力が架かっているか、正確に判断できるまで時間を要するため、ここはじっくりと社員を指導することに努めたい」と本音を述べる。仕事を増やすことよりも、人格面を含めた社員の教育を重視するという、東川社長の人間性を端的に表すようなスタンスである。

「ロープアクセス工法は、徹底した安全管理を基に実施される堅実な技術。理想の実現までの道のりは長いが、社会問題の解決に繋がる提案が続けられるよう、堅実な道を進みたい」と目標を語った。

新着記事

  • 2025.07.31

    時田 祐司さん(時田電機工業株式会社・代表取締役社長)

    大学卒業後、東京都内の同業者で修行中に、父の「戻ってこないか」との言葉に背中を押され入社を決意。Uターン就職して以来、新日本海フェリー秋田ターミナルなど数多くの主要施設を手掛けてきた。「それらの物件は維持・修繕の段階を迎 […]
    クラフトバンク総研記者信夫 惇
  • 2025.07.28

    西圭一郎さん(有限会社東防工・代表取締役社長)

    父が創業した同社が来年40周年を迎えることを「感慨深いものがある」と実感を込めて語る。幼少期は一年を通して現場に出向き、社内も切り盛りする父を、「何だか大変だな」と思いながら見守っていた。しかし、自身が岐路に立った際に「 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.07.24

    佐野継太さん(株式会社静岡緑化・代表取締役)

    祖父の代から営む家業を引き継ぎ3代目の社長として手腕を振るう。「植栽は、手間を掛ければ子供のようにすくすく育ち、見違えるような姿を見せてくれる」ことが働く原動力となっている。「緑を美しく施工すれば、人々の心を豊かにできる […]
    クラフトバンク総研記者信夫 惇
  • 2025.07.22

    増山勲章さん(増山建設株式会社・五島支店支店長)

    今年4月、五島支店が事務所開設から70周年を迎えたタイミングで支店長に就任した。「若手の確保・育成、公共工事の受注」を明確な目標に掲げ、支店を牽引している。 「従業員の高齢化に対して若手がおらず、将来の人材不足が危惧され […]
    クラフトバンク総研記者信夫 惇