クラフトバンク総研

佐野継太さん(株式会社静岡緑化・代表取締役)

更新日:2025/7/23

祖父の代から営む家業を引き継ぎ3代目の社長として手腕を振るう。「植栽は、手間を掛ければ子供のようにすくすく育ち、見違えるような姿を見せてくれる」ことが働く原動力となっている。「緑を美しく施工すれば、人々の心を豊かにできる」を信念に組織の舵取りを担う。

自社の強みを「チームワーク」と即答する。ゼネコンの協力会社として、事務所や工場、宿泊施設などを主軸に事業を展開。静岡市内に本社を置きながら、東は宮城県、西は広島県まで施工を任される実績が、顧客からの信頼を物語る。「仕事に過度な緊張感は不要」との考えから、職場には社員同士が切磋琢磨できる環境と、和気あいあいと意思疎通ができる状況の両立を目指している。

喫緊の課題は人手不足で「断腸の思いでお断りしている案件もある」と悔しさを滲ませる。現状打破のため事務・広報専属の社員を採用し、現場と営業、採用などに注力できる体制を築いた。「従来は、BtoBで営業していたが、今後は徐々に個人もターゲットにした提案や植物の対面販売も手掛けていきたい」と目標を明確化し、日々の業務に取り組んでいる。

株式会社静岡緑化のHP:https://shizuoka-ryokka.co.jp/

関連記事:建魂一適 『静岡市造園緑化協会』

新着記事

  • 2025.07.22

    増山勲章さん(増山建設株式会社・五島支店支店長)

    今年4月、五島支店が事務所開設から70周年を迎えたタイミングで支店長に就任した。「若手の確保・育成、公共工事の受注」を明確な目標に掲げ、支店を牽引している。 「従業員の高齢化に対して若手がおらず、将来の人材不足が危惧され […]
    クラフトバンク総研記者信夫 惇
  • 2025.07.17

    鈴木 太晴さん(邦栄メンテナンス株式会社・専務取締役)

     新卒で管清工業に就職し、現場技術者としての経験を蓄積。3年前から家業の邦栄メンテナンスに参画しており、下水道の維持管理など豊富な実体験を活かしている。  父・健一郎氏が代表を務める中でも、平社員からのスタートを「当然の […]
    クラフトバンク総研記者松本雄一
  • 2025.07.14

    佐藤 清史さん(株式会社髙千穂建設・代表取締役)

     入職の経緯は「家業を手伝うため、型枠の世界に飛び込んだから」。父親の仕事の関係で高校生の時、大阪府の進学校から島根県松江市内の通信制高校に編入した。日中は父親を手伝いながら夜間に勉強する日々の中、どちらも疎かにせず人一 […]
    クラフトバンク総研記者信夫 惇
  • 2025.07.10

    天野 雅弘さん(株式会社渡部建設・専務取締役)

     来年11月に創業20周年を迎える。17歳で建設業に入り、独立も視野に修行を積む中で、同社の社長である美和裕一郎氏の誘いを受けた。「当時の建設業はクリーンとは言い難く、『社会的保障や正当な評価がなされる会社を作りたい』と […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子