クラフトバンク総研

松本 大さん(株式会社総建松本組・代表取締役)

更新日:2025/6/11

 2015年に創業し今年3月に10周年を迎えた。バブル経済の真っ只中に多感な20代を過ごしたが、具体的な目標はなく、後輩の誘いをきっかけに型枠業界に飛び込んだ。「腕を磨けば独立が出来る」という環境に野心が燃えたぎり、「この道を極めようと覚悟した」と振り返る。

 猛暑や極寒の中、時には困難な現場を受注する時もある。同社が携わった新東名高速道路の橋脚や14階建ての分譲マンションなどを見る度に、「施工して良かった。続けてきて良かった」と噛み締めながら語る。シンプルな喜びが究極の原動力に繋がっているようだ。

 当初3人で始めた事業は、今や日本人と外国人を合わせて12人の従業員を抱えるまでに成長した。「人づくり」を重要課題に設定し、「ものづくりに国境はない。言葉や文化の壁を越えた、技術的にも精神的にも強い組織にしたい」と未来を見据える。一方で、業務効率化も推進し、現場作業はもちろん事務作業の最適化に試行錯誤する日々。作業場の新設や車輌の買い替えなども計画する。

 「2年程前から、不思議と商売や人脈において運が回ってきている」と笑顔で話すが、弛まない日々の努力が人々を引き付けるのだと感じられる。

株式会社総建松本組のHP:https://pz1hvc6nd.jbplt.jp/ 

新着記事

  • 2025.10.14

    桑路幸一郎さん(桑路建塗・代表取締役)

    海外の展示会での出会いにより、コンクリート床の研磨仕上げに注目。塗料を使わず床を直接削り出すことで、塗り替えの手間を省き、CO₂や廃棄物の排出を抑えられる特長がある。「環境負荷を軽減しつつ、効率化と標準化を実現できる。人 […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.10.09

    村上 祐介さん(株式会社ユニバーサル建装・代表取締役)

    父が塗装会社を経営していた縁で、新卒から5年ほど現場経験を積んだ後に独立。個人事業主として行き詰まりを感じ始めた時期に、「地元の青年会議所に加盟したことが転機となった」と当時を振り返る。会員には、既に組織崩壊を克服した経 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.09.30

    白神 祐子さん(株式会社エイチ)

    入社のきっかけを「千田専務のお子さんと、私の息子が同じ幼稚園の同級生だったこと」と振り返る。千田専務から事務を手伝ってほしいと言われた当時は、3人の子育て真っ只中であり、昼過ぎまでの時短勤務を希望した。「全く問題ない。子 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.09.25

    矢田勇人さん(株式会社トータルプラス・代表取締役)

    ロープアクセス(無足場)工法を主軸に、建物の調査診断から設計、補修・改修工事まで豊富な施工実績を持つ。同工法は、足場を組まずロープに吊られた状態での作業により、低コスト・工期短縮を実現する独自技術。四国全域から関西までの […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子