クラフトバンク総研

田岡 祐人さん(田岡商店株式会社・管理責任者)

更新日:2025/5/2

 高知市内を中心に建物の防水・塗装・板金工事などを手掛ける。17歳での入職以降、一貫して建設業界に身を置いており、法人化を機に社名を「田岡商店」に変え、新たな一歩を踏み出している。

 会社を設立してからも、安定した技術力と顧客基盤を武器に事業拡大を図る。現在は、足場を建てなくても低予算で改修工事ができる、ロープアクセス工法の普及促進に尽力。個人事業主時代から雨漏り修繕の依頼を受ける中、顧客から「足場が掛けにくい」「費用が高い」などの相談は寄せられていた。解決策を模索する中で同工法に着目してみたものの、技術を習得するノウハウは皆無。そのような状況下で、4U(東京都清瀬市)の上田雅人社長が発信するSNSを見てコンタクトを取り、社員2名と一緒に専門的なトレーニングを受講できたことが、「会社としての可能性を広げることに繋がった」と感謝の意を示している。

 最近では、「職人の単価と生産性を上げることで、高知の建設業に新たな選択肢を提示したい」と考える時間が増えてきた。「技術の習得は職人のスキルアップと給与向上につながる」という信念から、社員の成長にも期待を寄せる。5年後には海外展開も視野に現在は綿密な計画を練る。現地法人の設立か、技術提供か。その最適な形を探りながら、未来の開拓を目指していく。

新着記事

  • 2025.08.27

    橋口宏人さん(橋口工業株式会社・第一事業部 課長)

    創業者かつ父でもある橋口律雄社長の背中を見て育ち、「防水屋の息子として、同じ仕事に就きたかった」と、新卒で家業とは別の防水工事会社に就職。現場作業者として汗を流し、将来は同級生と会社を立ち上げることを目論んでいた。転機と […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.08.21

    黒木徹平さん(株式会社クロキ工業・取締役)

    祖父が創業した同社で「いずれ家業を継ぎたい」という固い意志の下、中学時代には現場でのアルバイトなども経験。新卒で神戸の防水工事会社で6年ほど修業した後、家族から要請を受ける形で、家業への参画を決めた。5月には九州シーリン […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.08.07

    井上征さん(株式会社明新)

    「山形県でトップを目指し、いずれは日本一の防水屋になる」。 笹原春雄社長の熱いメッセージに胸を打たれ、21歳で同社に参画。業界未経験だったが、「社員を家族同然に思う、社長の人柄に惚れ込んだ」と入職を決意した。防水・左官・ […]
    クラフトバンク総研記者松本雄一
  • 2025.08.06

    大石光和さん(TEC株式会社)

    今年5月に開催した、九州シーリング工事業協同組合の総会で青年部の副会長に就任。近年では、全国シーリンググランプリ大会の九州予選の運営などを手掛けてきたが、役職に就いたことで「責任感が増した」と実感を込める。 9年ほど自動 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦