クラフトバンク総研

佐藤龍宜さん、髙橋善智さん(株式会社立島工業・工事部)

更新日:2025/6/19

 工事部に所属する佐藤龍宜さんと髙橋善智さんは、立島晃社長との出会いにより転職を決めた共通点がある。「人が嫌がる工程でも、手を抜かず黙々と仕上げる」と定評のある佐藤さんは入社7年目を迎えており、4月に入社した髙橋さんと共に地道な作業にも誠実に向き合い、技術力を日々磨いている。

 スタートを切ったばかりの髙橋さんは、前職でも同業種に就いていたが「本気で若手育成に取り組もうとする姿勢と、どんなに大変な現場でも皆さんが楽しく仕事している姿に強く惹かれた」と入社の動機を話す。会社が3年連続でホワイト企業認定を受けている通り、安心して成長できる職場で積極的な経験を蓄積。現在は資格手当が出る環境を活かし、溶接など資格取得に挑戦する意向を示している。

 佐藤さんは「最近では、学校や工場、幼稚園といった公共性の高い施設に携わる機会も増え、自分の仕事が社会貢献に直結していると感じられている」と実感を込めて語る。高橋さんも似た思いを抱いており、「大規模建築物に関われる喜びは大きく、責任ある仕事を完遂し続けるためにも、早期に高い技術を習得したいという気持ちは日に日に高まっている」と熱く述べる。既に2人は、完成後に自分の仕事が形として残る喜びを醍醐味としており、現段階で「この仕事をずっと続けたい」と断言できるほど夢中な姿が印象的である。

 社長は社員に「我が子」として接し、職場環境づくりの成果が端的に表れている立島工業。実直で骨太な職人精神が定着した先には、新たな可能性が生まれていくはずだ。

株式会社立島工業のHP:https://www.tateshimakogyo.com/

関連記事:業界リーダーに迫る 『ホワイト企業認定の立島工業が、理想の職場作りを共有』

新着記事

  • 2025.10.14

    桑路幸一郎さん(桑路建塗・代表取締役)

    海外の展示会での出会いにより、コンクリート床の研磨仕上げに注目。塗料を使わず床を直接削り出すことで、塗り替えの手間を省き、CO₂や廃棄物の排出を抑えられる特長がある。「環境負荷を軽減しつつ、効率化と標準化を実現できる。人 […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.10.09

    村上 祐介さん(株式会社ユニバーサル建装・代表取締役)

    父が塗装会社を経営していた縁で、新卒から5年ほど現場経験を積んだ後に独立。個人事業主として行き詰まりを感じ始めた時期に、「地元の青年会議所に加盟したことが転機となった」と当時を振り返る。会員には、既に組織崩壊を克服した経 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.09.30

    白神 祐子さん(株式会社エイチ)

    入社のきっかけを「千田専務のお子さんと、私の息子が同じ幼稚園の同級生だったこと」と振り返る。千田専務から事務を手伝ってほしいと言われた当時は、3人の子育て真っ只中であり、昼過ぎまでの時短勤務を希望した。「全く問題ない。子 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.09.25

    矢田勇人さん(株式会社トータルプラス・代表取締役)

    ロープアクセス(無足場)工法を主軸に、建物の調査診断から設計、補修・改修工事まで豊富な施工実績を持つ。同工法は、足場を組まずロープに吊られた状態での作業により、低コスト・工期短縮を実現する独自技術。四国全域から関西までの […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子