クラフトバンク総研

時田 祐司さん(時田電機工業株式会社・代表取締役社長)

更新日:2025/7/29

大学卒業後、東京都内の同業者で修行中に、父の「戻ってこないか」との言葉に背中を押され入社を決意。Uターン就職して以来、新日本海フェリー秋田ターミナルなど数多くの主要施設を手掛けてきた。「それらの物件は維持・修繕の段階を迎えており、時が経過しても自分の手で携われる喜び」を噛み締めている。

物価高騰の渦中にあっても「今年度に受注した工事は、有難いことに受注金額に転嫁できている」とし、「一層の躍進を遂げるため、工期遵守と無事故・無災害、採用と労働環境向上」を目下の最優先課題と位置付ける。秋田県専門工事業人材確保協議会の副会長や県労働委員会のメンバーを務める責任感から、自社における担い手確保・育成には重きを置く。協議会フェアでの広報や、ポリテクセンター電気設備技術科の受講生受け入れを通じ、定期的に採用に成功している現実は注目に値する。

社是である「自覚と実践」を胸に刻み、早期から業務効率化の必要性に注目し、自社で管理ツールを作成。「現場においてAIを活用した図面や写真の管理が必要」と常に最善策を模索し、業界を牽引する。「『時代に沿った経営か?』『最先端の工法か?』を自身に問い続け、太平洋戦争終結後に祖父が設立した自社の歴史を紡いでいく」と並々ならぬ決意を新たに、今日も邁進する姿を見せている。

時田電機工業株式会社のHP:http://tokitadenki.co.jp/index.html

新着記事

  • 2025.07.28

    西圭一郎さん(有限会社東防工・代表取締役社長)

    父が創業した同社が来年40周年を迎えることを「感慨深いものがある」と実感を込めて語る。幼少期は一年を通して現場に出向き、社内も切り盛りする父を、「何だか大変だな」と思いながら見守っていた。しかし、自身が岐路に立った際に「 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.07.24

    佐野継太さん(株式会社静岡緑化・代表取締役)

    祖父の代から営む家業を引き継ぎ3代目の社長として手腕を振るう。「植栽は、手間を掛ければ子供のようにすくすく育ち、見違えるような姿を見せてくれる」ことが働く原動力となっている。「緑を美しく施工すれば、人々の心を豊かにできる […]
    クラフトバンク総研記者信夫 惇
  • 2025.07.22

    増山勲章さん(増山建設株式会社・五島支店支店長)

    今年4月、五島支店が事務所開設から70周年を迎えたタイミングで支店長に就任した。「若手の確保・育成、公共工事の受注」を明確な目標に掲げ、支店を牽引している。 「従業員の高齢化に対して若手がおらず、将来の人材不足が危惧され […]
    クラフトバンク総研記者信夫 惇
  • 2025.07.17

    鈴木 太晴さん(邦栄メンテナンス株式会社・専務取締役)

     新卒で管清工業に就職し、現場技術者としての経験を蓄積。3年前から家業の邦栄メンテナンスに参画しており、下水道の維持管理など豊富な実体験を活かしている。  父・健一郎氏が代表を務める中でも、平社員からのスタートを「当然の […]
    クラフトバンク総研記者松本雄一