クラフトバンク総研

西圭一郎さん(有限会社東防工・代表取締役社長)

更新日:2025/7/27

父が創業した同社が来年40周年を迎えることを「感慨深いものがある」と実感を込めて語る。幼少期は一年を通して現場に出向き、社内も切り盛りする父を、「何だか大変だな」と思いながら見守っていた。しかし、自身が岐路に立った際に「この業務を引き継ぐことこそが使命なのでは?」と問い直し新卒での入社を決意。2016年には代表取締役社長に就任し、現場を最優先にした組織運営を心掛けている。

九州シーリング工事業協同組合では、青年部にも所属し、全国シーリンググランプリ大会における九州予選のサポートを手掛ける。「当社だけでなく業界全体にとっての必要事項は、とにかく若手入職者の増加・育成を促進すること。構造的な問題も多いが、団体との連携も綿密に図ることで解決の糸口を見出したい」と語る視線は真剣そのものである。

会社の課題は「技術の継承とDXの導入」。直近の目標として「3年後の売り上げ50%アップ、5年間での売り上げ倍増」を掲げており、実現にはこの2点の取り組み開始は急務である。「長年培ってきた高い技術を次の世代に継承していくため、当面は私自身が先頭に立ち、今できる最善策を模索し続ける」と明確なスタンスを示す。この数年で企業永続に向けた布石を打てるのか。同社の新たな挑戦から目が離せない。

関連記事:業界トレンド 『第40回通常総会を開催 九州シーリング工事業協同組合』

新着記事

  • 2025.10.14

    桑路幸一郎さん(桑路建塗・代表取締役)

    海外の展示会での出会いにより、コンクリート床の研磨仕上げに注目。塗料を使わず床を直接削り出すことで、塗り替えの手間を省き、CO₂や廃棄物の排出を抑えられる特長がある。「環境負荷を軽減しつつ、効率化と標準化を実現できる。人 […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.10.09

    村上 祐介さん(株式会社ユニバーサル建装・代表取締役)

    父が塗装会社を経営していた縁で、新卒から5年ほど現場経験を積んだ後に独立。個人事業主として行き詰まりを感じ始めた時期に、「地元の青年会議所に加盟したことが転機となった」と当時を振り返る。会員には、既に組織崩壊を克服した経 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.09.30

    白神 祐子さん(株式会社エイチ)

    入社のきっかけを「千田専務のお子さんと、私の息子が同じ幼稚園の同級生だったこと」と振り返る。千田専務から事務を手伝ってほしいと言われた当時は、3人の子育て真っ只中であり、昼過ぎまでの時短勤務を希望した。「全く問題ない。子 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.09.25

    矢田勇人さん(株式会社トータルプラス・代表取締役)

    ロープアクセス(無足場)工法を主軸に、建物の調査診断から設計、補修・改修工事まで豊富な施工実績を持つ。同工法は、足場を組まずロープに吊られた状態での作業により、低コスト・工期短縮を実現する独自技術。四国全域から関西までの […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子