クラフトバンク総研

全日本災害住宅レジリエンス協会

関連記事など

  • Saaaveが再チャレンジ雇用を基軸に、次のステージを目指す 

    Saaave(埼玉県所沢市)の星山忠俊社長は、2022年6月に発足した日本足場会の代表理事を務めている。「ゼロから経営手法を共有できる場を提供したい」と、10社の同志たちと新たに立ち上げた足場施工を専門とする団体。活動開 […]
  • 一般社団法人 日本足場会

    ▼目次1 【足場業界の未来を作る】2 【豊かな経営資源を得られる環境を】3 【執行部の創設と盤石な体制作り】4 【例会の可能性と定義】5 【安全衛生委員会の設置】6 【足場工事=安全・お金が稼げる・カッコ良い】 【足場業 […]
  • 全国総会を開催 全日本災害住宅レジリエンス協会

    全日本災害住宅レジリエンス協会は9月2日、都内で全国総会を開いた。同協会は、新たに起こる甚大な災害・危機に対し、全国の建築技能者などが一丸となり、減災方法の策定や事前準備を実施し、被災復旧工事に取り組む団体。役員改選では […]
  • 日本ロープ高所作業協会・ロープワーカーズコミュニティー

    ▼目次1 【日本ロープ高所作業協会の設立】2 【法の改正とロープワーカー育成】3 【過去の挫折と貴重な経験】4 【ロープワーカーズコミュニティー(RWC)を発足】5 【足場とロープの弱点を補完し合う】6 【ロープアクセス […]
  • 「悪しき概念をぶっ壊す!」4Uが賭けるロープアクセスの未来

    「建設業界が人手不足に陥ったのは、魅力的な会社が少な過ぎただけ」。 4U(東京都清瀬市)の上田雅人社長にとって、「自分が働きたい」と感じられた建設会社は皆無だった。この現実を熟慮した2016年、国内法令でロープ高所作業が […]
  • 技術継承の橋渡し役を担う 日本多能工協会

     2023年8月4日に日本多能工協会が設立された。代表理事を務める人物は、結城伸太郎氏(ゆうき総業・代表取締役)。20歳の時に刷毛一本で独立し、職人不足の中でも若手育成に励み、地道な活動を経て現在地に辿り着いた経緯がある […]
  • ゆうき総業が県内トップに向けた取り組みを加速

    「現場施工店からでも、山形県でトップになれることを示したい」。  ゆうき総業(山形県上山市)で常務取締役を務める結城俊輔氏の野望である。兄・結城伸太郎社長が創業した同社の初期メンバーとして会社を支え続け、間もなく15期目 […]