クラフトバンク総研

陰圧装置を突破口に。アスメディックが理不尽な現実を刷新へ

更新日:2025/4/29

アスメディック(大阪府東大阪市)の手掛ける簡易陰圧装置の設置工事が、大阪府内で評判となっている。陰圧装置とは、気圧差を作ることで、病原体などが室外に漏れないようにする装置。室内の空気を取り込んでHEPAフィルターで処理し、屋外に排気することができる。これまで病院・手術室の内装工事で実績を積み上げてきたアスメディックに、コロナ対策で施設の改修を依頼するケースが増えてきているようだ。最近では、病院の他、介護施設やホテルなどにも進出しており、今後も更なる需要の拡大が期待される。

画像
画像

アスメディックは、2015年12月に町田佳昭(けあき)社長が創業した、内装工事専門会社。これまで国立・民間病院の医療施設にクリーンで機能性の高い環境を提供しており、ミリ単位にこだわる施工に対して、顧客からは「替えの利かない貴重な会社」として重宝されている。現在は、順調に業績を伸ばしているが、創業当初は「『女が建設業で続けられるはずない』と決め付けられ、税理士選びもできない状況が続いた」と振り返る。

画像
画像

これまで設計事務所や大手土木企業で、大規模な橋梁やダム、トンネルなどの設計を担当し、人並み以上の結果を出してきた。しかし、いざ起業に踏み切ると、「女だから」という文言を様々な場面で投げかけられ、「想像以上に苦しめられる状況に陥った」と話す。筆者がどのように克服したのかを尋ねると、「忍耐と継続」と即答。「前職時代から私に付いて来てくれた社員を路頭に迷わさないため、とにかく受注した全ての仕事で、専門性のある質の高い施工を心掛け信頼を獲得していった」。1つの仕事で結果が出始めると、口コミで評判が幅広く知れ渡り、すぐに数多くの大手ゼネコンがアスメディックの技術を頼るようになったという。町田氏が受けた理不尽な現実を自力で変えてみせた瞬間となったが、「同様の声は今なお頻発している。しかし、ここで事業を止めると、私と同じ境遇にいる女性経営者や、これから建設業界に進出を夢見る女性の将来を断念させてしまう可能性がある。業界内で女性が活躍する環境を浸透させるため、また有望な若者の夢を挑戦する前に途絶えさせないため、引き続き現状打破に挑戦したい」と強い意志を示す。理想を抱きつつ現実を冷静に見極め、その瞬間ごとに正しい決断を下していく。確かな経験に裏打ちされた町田社長の魅力の1つである。

画像
画像

「医療現場を支える高品質な施工を継続すると同時に、今後は陰圧装置部門ではメーカーとしての役割を果たしていこうと考えている。手術室は、ゼネコンですら把握できない限定的な空間。当社が培ってきた特異な技術を活かし継承していくため、最近では人材採用・育成面の強化も開始した。日々変化する病院のニーズにその都度応え続けられるよう、専門の知識と技術に誇りを持ち業務を推進していきたい」。町田社長には、一般クリニックを手掛ける領域に入った際、女性だけの職人集団を作りたいという密かな野望もある。感性豊かな女性が医療業界では高い評価を受けるケースは多いと聞く。今後、町田社長がどのような組織を形成していくかも、定期的にフォローする必要がありそうだ。

新着記事

  • 2025.07.16

    次なるステージに向けた助走を開始 ナレルグループ

     ナレルグループ(東京都千代田区)の小林良社長は、現段階で最も重視する取り組みを「人材の『採用』と『定着』だ」と断言する。同社は、建設企業に技術者の派遣・技能者の紹介事業などを展開する企業。グループ会社・団体には、施工管 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.07.15

    「成和建設があってこその街」を実現する経営に着手

     成和建設(佐賀県唐津市)の水落潤社長は、「父が創業した家業を継ぐ気は全く無かった」と当時の心境を語る。しかし、戸田建設で現場監督を務めていた社会人5年目の時、両親が病に倒れたことで、急遽呼び戻される形で入社。3年後には […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.07.11

    協栄電気工業が「クール・ブルー」で業界改善

     今年4月に協栄電気工業(広島市東区)の石本英成社長が発起人となり、「クール・ブルー(Cool Blue)」を設立した。同団体は、建設現場を始めとした現場仕事をともなうブルーカラー業界で働く価値・尊さなどの周知を目的にし […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.07.08

    シーバスハイが「会社No.2」確立に重点を置く

     シーバスハイ(大阪府高石市)は、昨年10月に会社設立10周年を迎えた。これまで大阪を中心にベストな足場を提供するために創業し、難易度の高い現場でも確かな技術力を長所に事業を展開してきた。鈴木宏謙社長が、「振り返ればあっ […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子