
LEADER
業界リーダーに迫る
業界を牽引する注⽬企業の経営層の方々にスポットを当て、これまでの軌跡や経営理念、 今後の展望などを紹介します。
-
2023.03.29
信和グループ入りのエス・アイ・ルネスが、ルネス工法の更なる普及促進に注力 10 クラフトバンク総研
エス・アイ・ルネス(大阪市中央区)は、2022年3月に信和ホールディングス(同市同区)のグループ会社に入った。これに伴い、エス・アイ・ルネスが開発した「ルネス工法」のフランチャイズ加盟する建設各社に、信和グループの不動産 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.03.24
若者が憧れるDX企業のコプロス。ケコム工法で更なる浸透を目指す
昨年、コプロス(山口県下関市)の宮﨑隆司氏が、専務取締役に就任した。宮﨑専務は将来、コプロスに戻ることを前提に、新卒で経営コンサルティング会社に勤務。「30歳になるまで、猛烈に働いて経験を積む」と自身に課した通り、20社 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.03.17
「区分所有オフィス®」を主軸に資産形成コンサルティングを行うボルテックス(東京都千代田区)が、2021年4月に建築部を創設した。立ち上げの指揮を執った秋元竜也氏が、建築部の部長に就任。社内では、新たな売り上げの柱を確立す […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.03.10
「持続可能」な循環を後世に。長瀬土建が森林空間の有効活用に挑戦
「建設業は災害対応で地域を守るが、森林整備も同時に行うべきと考えた」。岐阜県を中心に公共土木工事などを行う長瀬土建(岐阜県高山市)が、林業の事業化を開始したのが2010年。長瀬雅彦社長は、たかやま林業・建設業協同組合の立 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.03.07
M&Aによる業界改革を実現へ。KP technologiesが新事業部を創設
建設業に特化した電子商取引クラウドサービス「建設PAD」を提供するKP technologies(東京都港区)は昨年、社内にM&A事業部を創設した。責任者には野坂幸司氏が就任し、今後の先行きに悩む中小建設業に対して、買い […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.03.04
若者が憧れるDX企業のコプロス。ケコム工法で更なる浸透を目指す
昨年、コプロス(山口県下関市)の宮﨑隆司氏が、専務取締役に就任した。宮﨑専務は将来、コプロスに戻ることを前提に、新卒で経営コンサルティング会社に勤務。「30歳になるまで、猛烈に働いて経験を積む」と自身に課した通り、20社 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.02.28
組織変革を実現したローカスブルー。Deep3で社会課題の解決を目指す
ローカスブルー(東京都渋谷区)は1月20日、国土交通省が主催する「PLATEAU STARTUP Pitch」にて、「GRAND-PRIX」を受賞した。同イベントは、3D都市モデルを活用した上で、新たなプロダクトサービス […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.02.21
アスメディック(大阪府東大阪市)の手掛ける簡易陰圧装置の設置工事が、大阪府内で評判となっている。陰圧装置とは、気圧差を作ることで、病原体などが室外に漏れないようにする装置。室内の空気を取り込んでHEPAフィルターで処理し […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.02.09
ビル・施設のメンテナンス・管理を手掛けるコニックス(名古屋市中村区)が、工事の協力会社体制を強化する方針を発表した。これまで順調に運用されていた仕組みに、新たな選択肢が加わることになる。吉田治伸社長は、「元々、ビルの清掃 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.02.08
徳力建設工業(東京都豊島区)の鳥越雅人社長が、地場に根差した中小建設業の立ち位置をボトムアップするため、東京都中小建設業協会(都中建)での活動に更なる力を入れていくことを決めた。「地元の街づくりに携わり、詳細を熟知する建 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.02.01
置床工事を手掛ける秀和建工(神奈川県大和市)の中山哲夫社長が、新聞社の広告営業などを経験後、同社に入社したのが1999年。他業種からの転身ということもあり、入社当初は周囲の職人に、露骨な無視や嫌がらせなど厳しい態度を取ら […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
-
2023.01.25
讃州電気工事(香川県高松市)の佐藤攻氏が、2021年6月に常務取締役に就任した。佐藤常務は、新卒から他社での電気工事や現場管理などを経て、讃州電気工事に入社。会社では10年ほど前から、父親であり社長を務める佐藤隆男氏が、 […]クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦