クラフトバンク総研

RELIEFが「GOEN」で人手不足解消に挑む

更新日:2025/4/25

 足場工事を手掛けるRELIEF(東京都西多摩郡)のソーシャルメディア事業部(SMJ)が、今年の夏を目処に伴走型ブランディングシステム「GOEN」をリリースする。GOENは、人手不足に悩む建設企業に対して、これまで同社が蓄積した採用・集客面のノウハウなどを提供するプロジェクト。現在のメンバーは、坂本れい子氏、荻原胡桃氏、神田夏海氏で組成されており、SNSの活用手法からSEO(検索エンジン最適化)・MEO(マップ検索エンジン最適化)対策に至るまでの具体策を伝授する。同社で運用を開始すると、前年度の売り上げ150%アップを達成した体験を基軸にしており、様々なコンテンツを求人・動員に繋ぐ実践的な知見を得ることができる。

 SMJを発足した経緯を落合裕樹社長は、「当社が採用に苦慮していたコロナ禍に、現状打破を目的に立ち上げた。定着するまで社内でも疑問を呈する声は出ていたが、結果が出始めると会社全体がSMJを頼る形になり、今夏のGOEN提供に辿り着けた」と振り返る。その後、この立ち上げの意志を引き継ぐ形で、現メンバーの坂本氏と荻原氏がSMJに参画。坂本氏は、「コンテンツ作りからナレッジの共有など、大部分の業務を所属員の意思と判断に任されることで、全員に当事者意識と責任感が生まれ業務を推進できた」と率直に話す。業界全体が先行きに不安を抱いた時期に、敢えて勝負に出て、途中参加の社員が見事に繋いだ斬新な施策。荻原氏も「常に不安定な状況との格闘はあるが、『会社の人手不足をテクノロジーで解決する』という課題を解決するため、成果が出るまで微修正を続けたことがポイントだったはず」と経過を述べる。活用するSNSは、YouTubeやTikTok、Instagram、Facebookなど多岐に渡る。コンテンツの特徴を勘案し発信手法に変化を付けることで、最適なリアクションを獲得する。具体的な正解はないが、閲覧者数・求人数という形で結果は出る。現在、所属する3人は見事にやり甲斐・使命感を持ちながら働き続けているようだ。RELIEFの求人者数が急増した話を聞き付け、全国からヒアリングに訪問する企業数は予想を上回り始めており、GOENの正式リリース以降、業界全体の採用難をどれだけ軽減できるか注目である。

  落合社長は、「足場は工事終了後、形としては無くなるが、人々の記憶には残り続けるもの」と断言する。「あらゆる施工は、私たちの設置した足場を基にスタートする。現場で作業する方々の命を預かるという責任感を誇りに、引き続き万全な足場施工を実施していく」という意志は誰よりも強い。社内にある外壁・外装の改修工事全般を行うリフォーム工事部と、ドローンを活用して外壁調査を手掛けるドローン事業部は今も躍進を続けており、会社としての可能性は日々拡張している。組織一体となった成長を続け、業界が抱える採用課題に1つの答えを提示できるのか。落合社長が率いるRELIEFが手掛ける新たな挑戦には、底知れぬ希望が詰まっている。

新着記事

  • 2025.09.05

    社員教育の重視で新たな勝負に挑む 武壱工業

    足場・鳶工事などに携わる武壱工業(山口県下関市)は、社員教育に重きを置く方針を発表した。伊藤武士社長が、スローガンに掲げたのは「日本の未来に貢献する人材育成」。これまで短期間での社員育成を試みたことはあった。しかし、今回 […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.09.04

    「地域の守り手」としての存在感を高める 伊東建設業協同組合

    今年5月に開催した伊東建設業協同組合の総会にて、堀口組(静岡県伊東市)の堀口正敏社長が理事長に就任した。50年以上の歴史を持つ同組合は、若い世代がリーダーシップを発揮する土壌が脈々と受け継がれている。就任直後の挨拶で堀口 […]
    クラフトバンク総研記者松本雄一
  • 2025.09.02

    企業永続を見据えた組織化に本腰 姶良電設

    入社間もない頃、現場作業に従事している時は、順調に業績が伸びていると思い込んでいた。しかし、姶良電設(鹿児島県姶良市)の東鶴真児社長は「いざ決算書を見ると、初めて債務超過に陥っている現実を知った」と当時を振り返る。経営面 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.08.29

    新たなステージを見据えた活動に注力 ナガタ

    ナガタ(秋田市)の永田勲社長は、「現状維持は衰退の始まり。従業員を守るためにも売り上げを確保し、どのような状況下でもステップアップできる姿勢を貫く」という明確なスタンスを打ち出している。木造住宅の解体や再生可能エネルギー […]
    クラフトバンク総研記者信夫 惇