クラフトバンク総研

三和電業が経営理念の浸透に重点を置く 

更新日:2025/4/26

三和電業(香川県高松市)は、7月から始まった今期の方針に「Quick Action!Quick Growth! Quick Return!」を掲げた。山地 一慶社長は、「創業以来、総合設備エンジニアリングとして、重視してきた項目が『技術』と『品質』。この機会に原点回帰し、成長を前提にした積極的な行動を起こしていこうと、この施策に決めた」と経緯を話す。「当社のような中小企業が大企業の真似をしても、早々に行き詰りを見せるのは明白だ。常に時代に見合った適格でQuickな経営判断を心掛けたい」と明確なビジョンを示している。

2018年の社長就任時から、山地社長が注力してきたことが「経営理念の浸透」。創業者と先代が1981年に発表した、この経営理念には「何のために会社を経営している?」との問いに対する回答も含まれており、「お客様を大切にしたいのなら、まずは社員の満足度を優先すること」という本質が刻まれている。この理念を基に山地社長は、新人教育の充実化も進め、グループ内で連携できる仕組みを構築。入社直後でも新入社員が成長できる環境を整えることを意識し続けている。

経営理念の浸透を強化したきっかけは、「入社4年目で勤務した中国での体験にある」と語る。慣れない商環境・文化の違いにより自暴自棄になり始めていた状況を、見かねた上司から手渡された会社の「フィロソフィ手帳」。経営理念をベースにした行動指針が記されており、そこには「逃げるな青年!不都合も愉しもう!」という一節が記載。当時の上手くいかない状況を他人のせいにしていた自分を見透かされたようで「ふがいない自分自身を一言で言い当てられ、涙が止まらなかった」と振り返る。初めて現場で共に汗を流す仲間の大切さに意識を向けられたことで、任されていた中国でのプロジェクトも無事に完遂。帰国後は、本格的に経営企画などに携わり、社内に人事課を創設することで、現場を経験しなければ対応できない社内改革に着手したという。

三和電業は昨年6月、県内で共に切磋琢磨してきた久保電機(香川県観音寺市)をM&Aした。「ずっと三和さんの経営を目指してきた。この機会に是非ともグループ入りを叶えたい」と久保電機・前社長の懇願により実現したM&A。久保電機の新社長には、山地社長の同期である中川晃良社長が就任し、社内の変革を成し遂げる日々を送る。両者は入社当初から目立った活躍を見せてきた共通点もあり、会話をせずとも良い影響を与え合う理想的な関係性を築けているようだ。

山地社長は、「売り上げ・利益は、最後についてくるもの。素晴らしい社員を数多く育てられる会社なら、絶対に潰れないと確信できたから、経営理念の浸透に重きを置けた」と思いを述べる。最近では、社員が知り合いを連れて入社に至るリファラル(縁故)採用が増加しており、社内の若返りと活性化を同時並行で果たすことに繋がっている。残業規制への対応や女性活躍なども他社より推進度は高い。しかし、「まだ目標達成には程遠い。課題は尽きない」と現況を分析する表情は明るく、常に前を向く姿勢が印象的だ。「社員みんなが元気で立派に」。創業者から引き継がれてきた三和電業のDNAが、近々に何らかの形で花開くことは間違いなさそうだ。

関連記事:特集・業界リーダーに迫る「久保電機が「求められる集団」への変貌を目指す」

新着記事

  • 2025.07.16

    次なるステージに向けた助走を開始 ナレルグループ

     ナレルグループ(東京都千代田区)の小林良社長は、現段階で最も重視する取り組みを「人材の『採用』と『定着』だ」と断言する。同社は、建設企業に技術者の派遣・技能者の紹介事業などを展開する企業。グループ会社・団体には、施工管 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.07.15

    「成和建設があってこその街」を実現する経営に着手

     成和建設(佐賀県唐津市)の水落潤社長は、「父が創業した家業を継ぐ気は全く無かった」と当時の心境を語る。しかし、戸田建設で現場監督を務めていた社会人5年目の時、両親が病に倒れたことで、急遽呼び戻される形で入社。3年後には […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.07.11

    協栄電気工業が「クール・ブルー」で業界改善

     今年4月に協栄電気工業(広島市東区)の石本英成社長が発起人となり、「クール・ブルー(Cool Blue)」を設立した。同団体は、建設現場を始めとした現場仕事をともなうブルーカラー業界で働く価値・尊さなどの周知を目的にし […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.07.08

    シーバスハイが「会社No.2」確立に重点を置く

     シーバスハイ(大阪府高石市)は、昨年10月に会社設立10周年を迎えた。これまで大阪を中心にベストな足場を提供するために創業し、難易度の高い現場でも確かな技術力を長所に事業を展開してきた。鈴木宏謙社長が、「振り返ればあっ […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子