クラフトバンク総研

生き残りをDXに賭ける。シミズローディックが模索する「最適解」

更新日:2025/5/2

シミズローディック(東京都足立区)の清水優副社長には、前職が料理人という特異な経歴がある。料理長時代は、会社から全面的な店舗運営も任され、無駄削減や新たな施策を打ち出して、組織内の利益率改善を実現した経験も合わせ持つ。そのような中、父親が創業したシミズローディックでは、徹底した現場主義により、担当した工事が蓋を開けると赤字と発覚するケースが頻発。清水副社長は「この負の連鎖を止めるには、私の経験を活かすしかない」という強い信念を胸に入社を果たした。

これまで赤字覚悟でも参加していた公共工事は多かった。しかし、清水副社長の参画後は、赤字が見込まれる場合は一切の取り止めを決断。社内からの「これは慣習だから参加すべき」という反論には、正確な経理処理の徹底から試算表を作り込み、必要な粗利の明示化を堅持。「なぜ不要か、請け負った場合はどのようなリスクがあるか」など論理的な解説を続けた結果、「徐々にだが社内にも粗利確保の重要性と、それに向けた行動が浸透した」と振り返る。今年4月からは、土工におけるICT活用工事も開始。8月に完成した案件では、ICT活用工事における5つのステップにある「3次元起工測量」、「3次元設計データ作成」、「3次元出来形管理等の施工管理」、「3次元データの納品」の4つの基準を満たし、評点獲得にも繋げられたという。

中小企業として、採算を度外視してでも取り組みを始めた理由を「現場監督の負担を軽減できると確信したから」と即答。「コストが掛かっても社員の余裕を生めれば、他の仕事に注力する時間を作れる。まだ手探りの状況だが、新たな突破口を見出すための敢えての先行投資と捉えている」と本音を力強く話す。数年前まで60時間を超えていた残業時間も、社内DXの定着により15時間程度まで削減することができた。現状で清水副社長自身は、DXサービスの調査・選定から、社内に浸透するまでのフォローなど、膨大な業務量を1人で背負っている。しかし、「これは、中小建設企業の生き残りに不可欠な痛み。1日でも早く当社にとっての最適解を見つけ出し、体制化を進められるよう全力を尽くす」と並々ならぬ覚悟を見せる。「社員の負荷を極限まで減らすことが経営陣の役割」と言い切り、その環境を整えるため、文字通り寝食を忘れながら打開策を探す。社員から厚い信頼が寄せられる要因は、このような徹底したスタンスにあるようだ。

中小企業として、採算を度外視してでも取り組みを始めた理由を「現場監督の負担を軽減できると確信したから」と即答。「コストが掛かっても社員の余裕を生めれば、他の仕事に注力する時間を作れる。まだ手探りの状況だが、新たな突破口を見出すための敢えての先行投資と捉えている」と本音を力強く話す。数年前まで60時間を超えていた残業時間も、社内DXの定着により15時間程度まで削減することができた。現状で清水副社長自身は、DXサービスの調査・選定から、社内に浸透するまでのフォローなど、膨大な業務量を1人で背負っている。しかし、「これは、中小建設企業の生き残りに不可欠な痛み。1日でも早く当社にとっての最適解を見つけ出し、体制化を進められるよう全力を尽くす」と並々ならぬ覚悟を見せる。「社員の負荷を極限まで減らすことが経営陣の役割」と言い切り、その環境を整えるため、文字通り寝食を忘れながら打開策を探す。社員から厚い信頼が寄せられる要因は、このような徹底したスタンスにあるようだ。

新着記事

  • 2025.05.27

    ショールーム開設のハマニ。左官技術の伝承に全力を尽くす

    「とにかく職人の採用・育成の改革が急務だと感じた」。  左官・土木工事を手掛けるハマニ(静岡県浜松市)の河合滋社長は、慣習として続けてきた「見て学ぶ」「技術を盗んで覚える」という従来の職人文化に限界を感じ、体制の移行を決 […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.05.23

    「誰かの笑顔のために」、三瓶工業がDX駆使で新たなステージへ

     ㈱三瓶工業(山形県天童市)は2022年、設立50周年を記念して会社のロゴや制服、ヘルメットなどのデザインを刷新した。アイデア作りからデザイン製作までを一括で依頼した先は東北芸術工科大学。地元の芸大生との連携により、これ […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.05.14

    事前防災の定着に最善を尽くす 目黒建設業防災連合会

     目黒建設業防災連合会は2021年5月に発足し、初代会長には加藤公章氏(加藤電気工事)が就任した。同連合会は、目黒区内の建設・電気・設備・造園の4団体から構成されており、加藤会長は「地元の建設業が何をすべきかを突き詰めた […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.05.09

    若手による地域活性化に挑戦 平畑建設

     平畑建設㈱(広島県三原市)の平畑隆也取締役が、広島県建設業協会連合会・青年部会の幹事長に就任した。今年3月28日に開催した設立総会では、「我々の世代で新たな価値や経営モデルを提示し、未来を創り出せるよう全力を尽くす」と […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦