クラフトバンク総研

社員主役の組織運営で、辻土建が独自の発展を志す

更新日:2025/4/30

有限会社辻土建(福井県敦賀市)の辻竜也社長は、社員が楽しく幸せに働く環境の構築を目標にしている。2023年1月に父が他界した後、2代目として会社を継承。物心が付いた頃から身近な存在だった建設業に対する入職は、「重機の見た目や操縦も好きで、仕事自体に興味が湧いていた。家業を継ぐことに疑問や抵抗は全くなかった」と話す。しかし、事業承継に関しては「このまま先代と同じことを繰り返すだけで良いのか」との疑念を抱いていたという。

辻社長は「長らく課題と言われてきたが、建設業では人材確保と業務の効率化は急務と感じた。先代は俗にいう『土木の職人』というタイプで、時代の移り変わりの中でも旧態依然の手法を変える気配がなかった」と当時を振り返る。自身が30代で社長に就けた状況を受け、「私は、業界が難題に掲げてきた案件に対して、早期に様々な解決策を導き出したかった」と強い思いを示す。その後、社内のデジタル化やチルトローテータ重機の導入などを積極的に進めた。全国の展示会に足繫く通うようになり、「実際に試乗会の現場に赴けたことで、熱意ある全国各地の同志と接触することができた。梅田土建株式会社(京都府)様とはSNS上でも情報交換し、近々では重機の試乗会を共催することになっている」と嬉しさが滲み出た表情を見せる。イベントの開催を通じて自社の取り組みや技術力を外部にアピールすると同時に、社員自身が成長を実感して貰う場になることも期待しているようだ。

ある時、長年勤続するどの業務も滞りなく遂行できる若手社員に、購入したばかりの重機を敢えて「君専用の重機」として与え、「仕事も一人で行って構わない」と任せることにした。すると、本人は嬉しさこの上ない表情を浮かべ、重機の撮影を止めないという、これまでにない状況を生み出せた。辻社長は、遠目にその状況を確認しながら「自分が目指す姿はこれだ!と閃いた」と興奮気味に話す。「その社員は、どの仕事も器用にこなすので信頼する一方、正直何に執着していのるかが見えなかった。専用の重機を持てたことで、明らかに目の輝きが変わった様子を見て、『やりがい・責任感・使命感』を認識して貰うことの重要性を再認識した」と感慨深げに振り返る。それ以降は、最低限のルールを策定しながらも、ある程度の自由・責務・決定権を同時に与えることで、「若手が意気揚々と働くことができる」と自信を見せる。「私が20年間、この仕事を続けられたことも、根底に『建設業は楽しい』と心の底から思えたから。社内にこの気持ちを共有できる人を1人でも多く作れるよう、引き続き組織の舵取りを担っていきたい」と意気込みを語る姿が印象的である。

社長就任からまだ2年と道半ばの状況だが、この先も「社員の適性やモチベーションを見極めて、何がベストな仕事かを振り分けられるよう私自身も修行を積みたい」という目線は真剣そのものだ。「当社の主役は社員。これからも社員が幸せに就業できる環境を確立できるよう、技術の研鑽と挑戦を継続していく」との意思は誰よりも固い。「売り上げや利益は大事」との前提に立ちつつも、社員を最優先する明確なスタンス。若手育成に悩む企業に対する解決策の1つは、辻土建の中にあると断言しても言い過ぎではないはずだ。

会社のInstagram

新着記事

  • 2025.09.05

    社員教育の重視で新たな勝負に挑む 武壱工業

    足場・鳶工事などに携わる武壱工業(山口県下関市)は、社員教育に重きを置く方針を発表した。伊藤武士社長が、スローガンに掲げたのは「日本の未来に貢献する人材育成」。これまで短期間での社員育成を試みたことはあった。しかし、今回 […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.09.04

    「地域の守り手」としての存在感を高める 伊東建設業協同組合

    今年5月に開催した伊東建設業協同組合の総会にて、堀口組(静岡県伊東市)の堀口正敏社長が理事長に就任した。50年以上の歴史を持つ同組合は、若い世代がリーダーシップを発揮する土壌が脈々と受け継がれている。就任直後の挨拶で堀口 […]
    クラフトバンク総研記者松本雄一
  • 2025.09.02

    企業永続を見据えた組織化に本腰 姶良電設

    入社間もない頃、現場作業に従事している時は、順調に業績が伸びていると思い込んでいた。しかし、姶良電設(鹿児島県姶良市)の東鶴真児社長は「いざ決算書を見ると、初めて債務超過に陥っている現実を知った」と当時を振り返る。経営面 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.08.29

    新たなステージを見据えた活動に注力 ナガタ

    ナガタ(秋田市)の永田勲社長は、「現状維持は衰退の始まり。従業員を守るためにも売り上げを確保し、どのような状況下でもステップアップできる姿勢を貫く」という明確なスタンスを打ち出している。木造住宅の解体や再生可能エネルギー […]
    クラフトバンク総研記者信夫 惇