クラフトバンク総研

「森になる建築」 竹中工務店

更新日:2025/4/28

 現在、開催中である日本国際博覧会(大阪・関西万博)の「大地の広場」にて、竹中工務店(大阪市中央区)の手掛けた「森になる建築」が展示されている。同建築物は、2024年8月から3Dプリンターで建築を進め、3月27日に完成。最先端のプリント技術と手作りの技を融合させた、環境に配慮した新しい建築として人気を博している。

 構造体には生分解性樹脂を採用しており、外装には植物の種をすき込んだ和紙であるシーズペーパーを利用。イベント終了後に廃棄物とするのではなく、自然に還る建築を目指し工事が進められた。3Dプリンターを用いて「酢酸セルロース造」の構造体を現地で出力し、今年2月に「検査済証」が交付されたことで、日本初の「酢酸セルロース造」による未来型建築が実現した。

 今後も竹中工務店は、環境との調和と社会との共創を目指した革新的な建築技術の開発に取り組んでいく方針である。

YouTube:https://youtu.be/yFLPhqrMhys

【概要】

・所在地=2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)敷地内・大地の広場

・構造=酢酸セルロース造

・大きさ=直径4.65m、高さ2.95m

・棟数=2棟

・主要仕上材=(外装)紙、植物の種子・苗、(内装)酢酸セルロース表し、(床)三和土

・設計・施工=竹中工務店

・協力事業者=素材開発・提供:株式会社ダイセル 

3Dプリント機材提供:エス.ラボ株式会社

部品開発・提供:株式会社ニフコ 

植栽技術開発・技術提供:阪神園芸株式会社

再生パルプ提供:大和板紙株式会社 

仕上材開発・植栽指導:兵庫県立人と自然の博物館 

新着記事

  • 2025.07.18

    新社屋 瑞穂建設

    瑞穂建設(群馬県渋川市)の本社・新社屋が竣工した。 新社屋は広い空間が実現できる「LC-core構法」を採用。CLTパネルの設置枚数を抑え、2階の会議室では柱のない大空間が特徴である。梁や耐力壁はCLTパネルの現し仕上げ […]
    クラフトバンク総研記者松本雄一
  • 2025.07.10

    「VORT渋谷eastⅡ」 ボルテックス

     ボルテックス(千代田区)は、「VORT渋谷eastⅡ」を開発・竣工した。今回の案件で「VORT」シリーズは200棟を突破した。  同物件は、地上11階建ての事務所・店舗ビル。異素材を組み合わせたデザイン性の高い外観で、 […]
    クラフトバンク総研記者信夫 惇
  • 2025.07.04

    「レーベン川越 VANFORTIER」 タカラレーベン

    タカラレーベン(東京都千代田区)が、「レーベン川越 VANFORTIER」の販売を開始した。  同物件は、JR川越線・東武東上線「川越」駅から徒歩6分の場所に位置し、駅前の商業施設エリアを抜けた住宅街の入口に誕生する、地 […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.07.01

    社員寮「大崎寮」 荻野建設

    荻野建設(兵庫県丹波市)が丹波市内で建設を進めてきた自社社員寮「大崎寮」が5月20日に完成した。  大崎寮は、木造軸組工法2階建てを導入しており、水平構面にCLTパネルを採用。軒天と共用廊下・階段の天井がCLTの現し仕上 […]
    クラフトバンク総研記者松本雄一