クラフトバンク総研

清水 博之さん(株式会社清水メンテ)

更新日:2025/11/19

「とにかく業務の品質を上げることに集中している」

2018年の会社設立から、コンクリートの補修・補強を中心にがむしゃらに事業を展開し軌道に乗せることはできた。しかし、「この先」を少し立ち止まって考えると、焦って急激に社員を増やすより、1つの仕事を大切に取り扱うことで、次に繋げる方式を選ぶべきと判断した。「そうは言っても常に社員の募集はかけているが…」と敢えて付け加える様子は愛嬌があり、社内は「10月から繁忙期に入ったが、この難局を団結して乗り切ろう!」と活気に溢れている。

「専門工事会社は、職員が在籍してこそ意味をなす」という確固たる信念を抱きつつ、近年では「管理業務や材料販売なども、同時に実施できれば更に効率よく実績を上げられる」との想定も始めている。既に「職人と監督、双方を育てられる盤石な組織にしたい」と理想を掲げており、躍進する上でのキーポイントを「施工の質と事業規模の拡大を両輪で進めていくこと」に設定。これから先は未体験ゾーンに突入するが、充実感に満ちた表情で断言する姿が頼もしい。

直近では「入札にも携わっていけるよう、今以上に早く労務管理をこなせる体制を整えたい」と目標を話す。「高架橋を含め橋梁などの補修工事は、完成後も長く成果物が人々の目に触れられる、この上なく達成感のある仕事。この魅力を未経験の方にも伝えられるよう精進し、建設業界を盛り立てていきたい」と強い意志を示した。

新着記事

  • 2025.11.19

    磯部昭利さん(磯部官業・代表取締役社長)

    曽祖父が創業した会社の4代目として、20歳で家業に加わった。学生時代から左官業に触れており、事業承継に至った経緯も「自然な成り行きだった」と実感を込める。修業を経て35歳で社長に就任したが、時代はバブル崩壊直後。赤字続き […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.11.14

    佐藤浩光さん(佐藤左官工業所・代表取締役)

    4代目として家業を継ぎ、まもなく10年を迎える。幼少期から祖父に連れられて現場に通い、左官の世界に親しみを持ちながら育ってきた。高校卒業後は「反抗期の真っ只中で家業には後ろ向きだった」と笑うが、周囲の後押しで入学した訓練 […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.11.12

    喜多茂樹さん(株式会社エコ建築考房・代表取締役社長)

    2012年の入社以降、経営者として会社の売り上げを5億円から12億円に伸ばし、社員数を10人から60人以上に増やした実績を持つ。「良い家を作ることは大事。だが、それ以上に周知の重要性に気付けた」と、同業者から失敗するぞと […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.11.11

    矢部由季奈さん(株式会社ギアミクス 建築事業部 ロープアクセス課 課長)

    ロープアクセス工事業に携わり7年。前職ではビルメンテナンス事業の事務職として勤務していたが、ロープ一本で高所作業を行う職人の姿を見て「『自分もやってみたい』との衝動に突き動かされた」と目を輝かせる。その帰路では既に決意を […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子