クラフトバンク総研

佐藤 清史さん(株式会社髙千穂建設・代表取締役)

更新日:2025/7/11

 入職の経緯は「家業を手伝うため、型枠の世界に飛び込んだから」。父親の仕事の関係で高校生の時、大阪府の進学校から島根県松江市内の通信制高校に編入した。日中は父親を手伝いながら夜間に勉強する日々の中、どちらも疎かにせず人一倍努力し「朝7時から夜9時までがむしゃらに働いた」と話す言葉には熱がこもる。

 長らくマンションの型枠施工を専門にしてきたが、時代の変化と共に事業の多角化を決意。補助金を使い自動型枠加工機とフォークリフトを調達したことで、土木型枠への参入にも成功した。県内を東西に伸びる山陰道の施工も予定しており、現在は建築・土木の売り上げ比率を半々にするなど、バランスの取れた経営基盤を築く。常に「周囲の理解と協力があって実現した実績」と感謝の意を示す点が端的に人柄を表している。

 会社に勢いと弾みを付けるためにFacebookやInstagram、TikTokなどのSNSを駆使する。至上命題に掲げるのは「人材採用と定着」。自社を惜しみなくPRすると同時に、「担い手が不足している状況だからこそ、業界全体を盛り上げたい」と島根県雇用政策課が制作した職業紹介動画に出演するなど余念がない。事務業務のDX化にも着手しており、「未来に向けての投資を惜しまない」と覚悟を決めている。

 原動力は「施工物件が、私自身の命より長く世に存在し、後世に受け継がれること」。市井の人々の役に立てる達成感と誇りを胸に、今日も全力で建設産業界を盛り立てている。

株式会社髙千穂建設のHP:https://www.takachihokensetsu.com/

TikTok:https://www.tiktok.com/@takachiho.0922

Instagram:https://www.instagram.com/takachiho.0922

新着記事

  • 2025.10.14

    桑路幸一郎さん(桑路建塗・代表取締役)

    海外の展示会での出会いにより、コンクリート床の研磨仕上げに注目。塗料を使わず床を直接削り出すことで、塗り替えの手間を省き、CO₂や廃棄物の排出を抑えられる特長がある。「環境負荷を軽減しつつ、効率化と標準化を実現できる。人 […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.10.09

    村上 祐介さん(株式会社ユニバーサル建装・代表取締役)

    父が塗装会社を経営していた縁で、新卒から5年ほど現場経験を積んだ後に独立。個人事業主として行き詰まりを感じ始めた時期に、「地元の青年会議所に加盟したことが転機となった」と当時を振り返る。会員には、既に組織崩壊を克服した経 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.09.30

    白神 祐子さん(株式会社エイチ)

    入社のきっかけを「千田専務のお子さんと、私の息子が同じ幼稚園の同級生だったこと」と振り返る。千田専務から事務を手伝ってほしいと言われた当時は、3人の子育て真っ只中であり、昼過ぎまでの時短勤務を希望した。「全く問題ない。子 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.09.25

    矢田勇人さん(株式会社トータルプラス・代表取締役)

    ロープアクセス(無足場)工法を主軸に、建物の調査診断から設計、補修・改修工事まで豊富な施工実績を持つ。同工法は、足場を組まずロープに吊られた状態での作業により、低コスト・工期短縮を実現する独自技術。四国全域から関西までの […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子