クラフトバンク総研

西村映人さん(株式会社トータルプラス・ロープアクセス工事部・主任)

更新日:2025/4/30

 10代で足場職人として建設業に従事。その後、20歳で自動車ディーラーに転職するも、営業職との価値観の違いを痛感したこと。また現場作業で得られた高揚感が忘れられず、建設業への復帰を決意。足場作業から修行をし直し、徐々にマンション修繕調査や補修に携わるよう成長したという。 

 応援のために出向いた松山市での現場をきっかけに、「ロープの魅力に引き込まれた」とターニングポイントを振り返る。高度な専門技術を要し、「誰にでも出来る仕事でなく、瞬時にその独自性に惹かれた」と語る通り、現場から戻るとすぐに社内でIRATA(産業用ロープアクセスの協会)の資格取得を志願。本格的にロープ技術の習得を始め、現在はロープ班のリーダーとして現場の指揮を執る。

 「ロープ技術は四国ではまだ認知度が低いが、材料費や人件費の削減、法令対応など優れている部分が多い。今後は更なる普及促進に全力を尽くすことで、地方から業界を活性化させたい」と意欲を見せる。また、普及促進する上で安全性の確保を第一に考えており、定期的な社内でのレスキュートレーニングなどを行い、技術者同士の安全意識も高め合っている。

 経営理念は「仕事を通じて全従業員の人間性を高め、物心両面の幸福を追求し、地域社会に貢献する」こと。矢田社長のもと、組織としての成長を加速させる。

株式会社トータルプラスのホームページ:https://www.total-plus.jp/

新着記事

  • 2025.05.07

    森政 淳さん(株式会社和田組・土木部課長)

     高校生の時に同社でアルバイトを経験し、その後、公務員を目指すも「しっくりこない」感覚が残り、「和田組しかない」と決意し入社を志願。2年ほど作業員として現場経験を積み、和田賢社長の後押しにより土木施工管理技士として業務を […]
    クラフトバンク総研記者信夫 惇
  • 2025.04.24

    日向こずえさん(株式会社三原田組・工場長)

     入社当初は事務職を担っていたが、日頃からの的確かつ丁寧な仕事への取り組みが評価を受け、5年前に生コンクリート工場の工場長に抜擢。「女性だから」という社内外からの暗黙の視線を察知し、運行管理者とコンクリート技士・主任技士 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.04.17

    片岡 淳志さん(株式会社神田工務店・代表取締役)

     スーパーゼネコン4社を含む大手企業を中心に、静岡・神奈川・山梨県の各地域で型枠工事のプロフェッショナルとして現場を任されている。「依頼を受けた仕事は断らない」を信条に、20人の社員・80人に及ぶ専属協力会社の職人を、各 […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.04.16

    佐藤幸治さん(有限会社佐藤鉄筋興業・代表取締役)

     今年、創業50周年を迎え「会社だけでなく、鉄筋業界に貢献できるよう試行錯誤を重ねたい」と決意を新たにする。鉄筋工事という必要不可欠な業種に人手が集まらない歯がゆさを抱えながらも「鉄筋が建築物を支えるように、我々がこのま […]
    クラフトバンク総研記者信夫 惇