クラフトバンク総研

森政 淳さん(株式会社和田組・土木部課長)

更新日:2025/5/2

 高校生の時に同社でアルバイトを経験し、その後、公務員を目指すも「しっくりこない」感覚が残り、「和田組しかない」と決意し入社を志願。2年ほど作業員として現場経験を積み、和田賢社長の後押しにより土木施工管理技士として業務を手掛けている。20年以上土木部に所属し、通常工事や災害復旧、若手育成などに心血を注ぎ、「部下の成長を見守れること、地域の皆様に感謝されること」を仕事の醍醐味としている。

 平成30年7月に発生した豪雨では、安芸高田市にも甚大な被害が及んだ。同社が担った県道吉田豊栄線の災害復旧工事は、冬から春にかけ県道を夜間通行止めにして仮設工事を推進。過酷な条件下の中、1年9カ月に及ぶ工事を当時20歳半ばの部下と共に完工した成果物は広島県からも認められ、優秀な技術者に送られる広島県若手技術者表彰を受賞することができたという。同社が設計から携わった民間工事では、2万平方㍍に及ぶ工場造成を2名の若手社員と共に施工し、育成にも尽力。「現在は、若手社員が現場所長や、立派な施工管理者として飛躍している姿を見て嬉しく感じる」と人材を育てることにも確かな手応えを感じている。

 会社は社長の強い想いとして「社員は家族」を掲げており、手厚い施策を現在も展開する。建設系専門科以外の高校を卒業した新入社員を対象に、建設系専門学校へ「進学」できる制度を構築しており、入社希望者の関心を引いている。福利厚生では、感謝祭と称し社員家族参加型BBQ大会や周年行事など社員の家族に向けたイベントも充実させており、共に支え合う家族として結束力を高めている。

 「建設業は、地元の安全・安心を高度な技術を駆使して守れる不可欠な産業。今後も『和田組なら大丈夫!』という評判が更に定着するよう、会社一体となった活動を続けていきたい」。

株式会社 和田組のホームページ:https://wada-gumi.jp/

新着記事

  • 2025.07.07

    齋藤紗江さん(ゆうき総業株式会社・情報管理部)

     3年前、出産を機にサービス業から建設業に転職を果たした。同社を選んだきっかけは、リフォームに特化したショールーム「建築図書館」を見学できたこと。細部まで技能に溢れた施設を目の当たりにして、「ここで働きたいという意欲が芽 […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.07.03

    矢部 明良さん(株式会社ギアミクス・代表取締役)

     来年12月に会社設立10周年を迎える。これまでの9年間を「濃密で愉快な日々だった」と振り返る。起業へ漠然とした憧れを抱く中、知人の紹介でカビ除去をする会社の業務委託を経て、2016年12月に会社を設立。「スーパーの天井 […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.06.25

    川口智久さん(有限会社川口工業・代表取締役)

     昨年、創業100周年を迎え、自身が3代目の社長に就任してから23年目を迎えている。バブル崩壊やリーマンショックなど、紆余曲折を経てきたが、「ここ数年は特に単価や人材も安定し、ようやく仕事が円滑に回るようになった」と実感 […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.06.20

    中村 英俊さん(株式会社中村建設・代表取締役)

     現在、会社を4社・社団法人を1つ運営し地位を確立している。27歳で足場事業を開始して以降、約10年でメーカーと商社の双方に認められる立ち位置を獲得。関東・中部・九州に拠点を持ち、今なお大規模修繕、建築建設、内外装リフォ […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子