クラフトバンク総研

天野 雅弘さん(株式会社渡部建設・専務取締役)

更新日:2025/7/8

 来年11月に創業20周年を迎える。17歳で建設業に入り、独立も視野に修行を積む中で、同社の社長である美和裕一郎氏の誘いを受けた。「当時の建設業はクリーンとは言い難く、『社会的保障や正当な評価がなされる会社を作りたい』との思いが一致した」と創業の経緯を語る。若さゆえの勢いも手伝い、新たな挑戦を開始した瞬間となった。

 立ち上げ当初は仕事が思うように受注できず苦戦するも、愚直に業務に励み続けたことが功を奏し、1年後には社員数10人規模の会社に拡大。「友人に声をかけ人員を確保し、紹介が次の紹介に連鎖できたことで定着率も自然と高まった」と急成長の要因を分析する。

 2021年4月には、大阪四条畷に本社を構える上場企業、溶接金網のリーディングカンパニー「株式会社トーアミ」のグループ企業として参入し、事業拡大を加速させると共にグループ内の活性化を図っている。

 こうした成長過程と自社施工の特化を強みに、型枠工事だけでなく、造成・外構工事、舗装・地盤改良工事などの領域にも進出。「職人が仕事を選べる環境を整えたい」という思いのもと、多様な分野への取り組みを意識している。今年2月には、公園や学校施設の施工・修繕を担う「遊具事業」を新たに立ち上げ、「子どもたちの未来をつくり、地域貢献と活性化を更に進めていきたい」と明確な意欲を示す。

 創業時から掲げるテーマは「みんなで豊かに」。「培った技術力と品質を武器に、社員が働きやすく成長できる環境を整備したい。『自分の子どもを入社させたくなるような会社』を目標に、グループ一丸となって邁進していく」と熱い思いを胸に組織を統括している。

株式会社渡部建設のHP:https://www.wataken-hamamatsu.jp/

新着記事

  • 2025.07.07

    齋藤紗江さん(ゆうき総業株式会社・情報管理部)

     3年前、出産を機にサービス業から建設業に転職を果たした。同社を選んだきっかけは、リフォームに特化したショールーム「建築図書館」を見学できたこと。細部まで技能に溢れた施設を目の当たりにして、「ここで働きたいという意欲が芽 […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.07.03

    矢部 明良さん(株式会社ギアミクス・代表取締役)

     来年12月に会社設立10周年を迎える。これまでの9年間を「濃密で愉快な日々だった」と振り返る。起業へ漠然とした憧れを抱く中、知人の紹介でカビ除去をする会社の業務委託を経て、2016年12月に会社を設立。「スーパーの天井 […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.06.25

    川口智久さん(有限会社川口工業・代表取締役)

     昨年、創業100周年を迎え、自身が3代目の社長に就任してから23年目を迎えている。バブル崩壊やリーマンショックなど、紆余曲折を経てきたが、「ここ数年は特に単価や人材も安定し、ようやく仕事が円滑に回るようになった」と実感 […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.06.20

    中村 英俊さん(株式会社中村建設・代表取締役)

     現在、会社を4社・社団法人を1つ運営し地位を確立している。27歳で足場事業を開始して以降、約10年でメーカーと商社の双方に認められる立ち位置を獲得。関東・中部・九州に拠点を持ち、今なお大規模修繕、建築建設、内外装リフォ […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子