クラフトバンク総研

アイベックがアルミ遮熱シート施工で活路を開拓

更新日:2025/4/26

塗料や外装・防水材などの販売を手掛けるアイベック(東京都品川区)が、工場や倉庫の熱中症・暑さ対策として提供を開始した、アルミ遮熱シート施工が建設業界内で評判となっている。アイベック千葉営業所の倉庫内で、アルミ遮熱シート施工を実施した場合と、そうでない場合に分けて1年ほど倉庫内温度の計測をすると、両者には最大10℃の温度差が出ることが判明。関口豊社長は「他の手法でも、これほどの温度差は出せていなかったので、この結果は嬉しい驚きだった」と振り返る。最近では、結露や省エネ対策などにも取り組むようになり、顧客からは「塗料だけでなく、日常の困りごとを相談すると解決して貰える」と認知され、連携を求められることも増えてきたという。

関口社長は、2015年に4代目の代表取締役に就任以降、常に「新しく何かを模索し続けなければ、いずれ行き詰まる」という認識で組織を運営してきた。その危機感が更に強まったきっかけが、2020年に発生した新型コロナウイルス感染症拡大の影響。従来の訪問営業が不可能になり、「新たなアプローチ手法の確立が必要」と自社のYouTubeチャンネルを創設。コツコツとアップし続けた製品や資格に関する動画数は140を超え、「これまでにない層からの引き合いに繋がった」と状況を説明する。

新しい試みとして在宅ワーカーを雇用し、営業支援の委託も開始。社員の負担を極力増やさずに、新たな顧客へのアプローチが可能になり、「より幅広い提案のできる社員が増えるなど、良い兆候が生まれ始めた」と現状を話す。

関口社長自身50歳とまだ若く、当面の経営体制は盤石なのでは?と聞くと、「企業の永続を考えると、若手の採用と育成は今後の躍進の鍵になる。少し余裕が出来た今だからこそ、積極的に取り組まなければならない」と気を引き締める。最近では、業種の違う会社との関わりが増えたことが刺激になり、これまでと全く異なる商流を生かすケースも増えたという。「今後は、パートナーさま・お客さまと共に、この難局を一緒に乗り越えられるよう、販売ではない形でもお役立ちしていきたい。建設業は、インフラ維持により国民の生命・財産を守る必要不可欠なもの。引き続き、塗料やフィルムなどを中心とした商材を通し、美しく快適な環境づくりを実現するため、全力を尽くしていく」。

新着記事

  • 2025.05.27

    ショールーム開設のハマニ。左官技術の伝承に全力を尽くす

    「とにかく職人の採用・育成の改革が急務だと感じた」。  左官・土木工事を手掛けるハマニ(静岡県浜松市)の河合滋社長は、慣習として続けてきた「見て学ぶ」「技術を盗んで覚える」という従来の職人文化に限界を感じ、体制の移行を決 […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.05.23

    「誰かの笑顔のために」、三瓶工業がDX駆使で新たなステージへ

     ㈱三瓶工業(山形県天童市)は2022年、設立50周年を記念して会社のロゴや制服、ヘルメットなどのデザインを刷新した。アイデア作りからデザイン製作までを一括で依頼した先は東北芸術工科大学。地元の芸大生との連携により、これ […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦
  • 2025.05.14

    事前防災の定着に最善を尽くす 目黒建設業防災連合会

     目黒建設業防災連合会は2021年5月に発足し、初代会長には加藤公章氏(加藤電気工事)が就任した。同連合会は、目黒区内の建設・電気・設備・造園の4団体から構成されており、加藤会長は「地元の建設業が何をすべきかを突き詰めた […]
    クラフトバンク総研記者川村 智子
  • 2025.05.09

    若手による地域活性化に挑戦 平畑建設

     平畑建設㈱(広島県三原市)の平畑隆也取締役が、広島県建設業協会連合会・青年部会の幹事長に就任した。今年3月28日に開催した設立総会では、「我々の世代で新たな価値や経営モデルを提示し、未来を創り出せるよう全力を尽くす」と […]
    クラフトバンク総研編集長佐藤 和彦